閲覧数:107
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
最近よく叩きます
NN
1歳半年を過ぎてから、よく髪を引っ張ったりもので強く叩いてきます。
痛くて、痛い!っと言ってしまいます。痛いよ!ダメだよ!と強くいってしまいダメだと分かってても痛いので怒鳴ってしまいます。何かいい方法や、やめてくれる言い方はありますでしょうか?
怒鳴ってしまったあと後悔してしまって可哀想になってしまうので、相談させて頂きました。
痛くて、痛い!っと言ってしまいます。痛いよ!ダメだよ!と強くいってしまいダメだと分かってても痛いので怒鳴ってしまいます。何かいい方法や、やめてくれる言い方はありますでしょうか?
怒鳴ってしまったあと後悔してしまって可哀想になってしまうので、相談させて頂きました。
2024/11/4 14:07
NNさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがよく髪の毛を引っ張ってしまうのですね。
痛いと思いますし、不快に感じられるようになると思います。
なぜ叩いてきたり、引っ張ってくるのでしょう。
何かその叩いたりしてくる前に、やり取りをされていること、お子さんの様子で気になる事はありますか?
全く意味もなく、叩いてきたりする事はないと思います。
何かNNさんに気づいてほしい、わかってほしいと思う事があって、叩いたり、引っ張ってくる事はないかなと思いました。
何かそのような事がありそうでしたら、まずはその点について触れてあげて、お子さんの気持ちに共感されてから、諭してあげてみるのはいかがでしょうか?
そのようにされてみると、反応が変わってくる事があるかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがよく髪の毛を引っ張ってしまうのですね。
痛いと思いますし、不快に感じられるようになると思います。
なぜ叩いてきたり、引っ張ってくるのでしょう。
何かその叩いたりしてくる前に、やり取りをされていること、お子さんの様子で気になる事はありますか?
全く意味もなく、叩いてきたりする事はないと思います。
何かNNさんに気づいてほしい、わかってほしいと思う事があって、叩いたり、引っ張ってくる事はないかなと思いました。
何かそのような事がありそうでしたら、まずはその点について触れてあげて、お子さんの気持ちに共感されてから、諭してあげてみるのはいかがでしょうか?
そのようにされてみると、反応が変わってくる事があるかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/5 14:03
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
NN
1歳9カ月
ありがとうございます。
眠くなったりしたり、急に笑いながら叩いてきたりします。おもちゃで叩いたり…真顔の時もあります。あと親同士が会話しててもその行為はあります。
眠くなったりしたり、急に笑いながら叩いてきたりします。おもちゃで叩いたり…真顔の時もあります。あと親同士が会話しててもその行為はあります。
2024/11/5 15:17
NNさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
構って!という意味合いの時もありそうですね。
お子さんに注意をされる時に、
「やさしくトントンってしてね」
と伝えてみるのもいいかもしれませんね。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
構って!という意味合いの時もありそうですね。
お子さんに注意をされる時に、
「やさしくトントンってしてね」
と伝えてみるのもいいかもしれませんね。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/6 10:07
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら