閲覧数:256
下腹部に球体のような塊
ヤモリ
初産婦です。
妊娠前からうつ伏せで寝ることがくせで少しお腹が出てきてるから横になって寝るようにしていますが、起きたらうつ伏せで寝ていることが多々あります。
目が覚めてから左右に動くと少し痛みがありますが、動いてない時は痛みはありません。
何となくお腹を触ってみたらおへその右下辺りに少し固めの拳分くらいの張りがあって安静にしていたら治ると書いてありましたが、私のうつ伏せで寝てしまうくせが酷くさせないか不安になり相談に来ました。
妊娠前からうつ伏せで寝ることがくせで少しお腹が出てきてるから横になって寝るようにしていますが、起きたらうつ伏せで寝ていることが多々あります。
目が覚めてから左右に動くと少し痛みがありますが、動いてない時は痛みはありません。
何となくお腹を触ってみたらおへその右下辺りに少し固めの拳分くらいの張りがあって安静にしていたら治ると書いてありましたが、私のうつ伏せで寝てしまうくせが酷くさせないか不安になり相談に来ました。
2024/11/4 11:15
ヤモリさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
ご妊娠中にうつぶせで寝ることが多く、お腹の張りが気になることがあるのですね。
基本的には寝やすい体勢で寝ていただいて構いませんが、やはりうつ伏せの体勢ですと、今後よりお腹が大きくなってきた時に、お腹にママさんの体重がかかって圧迫されてしまいます。ですので、それ以外の姿勢で寝られる方が安心と思います。もし無意識にうつぶせになってしまうのであれば、抱き枕やクッションなどを活用していただいて、うつぶせにならないような工夫をしていただくといいと思いますよ。お腹の張りについては、実際に拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、やはりうつぶせの時間が長いと、お腹が無意識に圧迫されているような状況ではあると思いますので、なるべくうつぶせの姿勢は避けられた方が安心と思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
ご妊娠中にうつぶせで寝ることが多く、お腹の張りが気になることがあるのですね。
基本的には寝やすい体勢で寝ていただいて構いませんが、やはりうつ伏せの体勢ですと、今後よりお腹が大きくなってきた時に、お腹にママさんの体重がかかって圧迫されてしまいます。ですので、それ以外の姿勢で寝られる方が安心と思います。もし無意識にうつぶせになってしまうのであれば、抱き枕やクッションなどを活用していただいて、うつぶせにならないような工夫をしていただくといいと思いますよ。お腹の張りについては、実際に拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、やはりうつぶせの時間が長いと、お腹が無意識に圧迫されているような状況ではあると思いますので、なるべくうつぶせの姿勢は避けられた方が安心と思いますよ。
2024/11/4 19:09
相談はこちら
妊娠18週の注目相談
妊娠19週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら