閲覧数:193

大人の指を吸ったり手を口に入れるのを辞めさせた方が良いですか?

らー
7ヶ月の息子です。
よく指しゃぶりをする子です。おもちゃも口に入れる時期?です。
で頻繁に手に触れてくれるのですが、その流れで私の手を口に入れたり指を吸ったりしてます。
自由にさせていたのですが、保育士さんにしたり他の人にするかもしれないからダメとした方が良いのでしょうか?

2024/11/4 10:28

高塚あきこ

助産師
らーさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがママさんの指を口に入れることがあるのですね。

歯の生え具合はいかがでしょうか。生後7ヶ月ごろですと、歯が生え始めるお子さんもいらっしゃいます。歯茎がむず痒い場合、指しゃぶりを頻繁にする場合がありますよ。また、生後2~3ヶ月以降には何でも口に持っていくようになります。これは目と手の協調運動の学習や、色々な物をしゃぶって形や味を学習するためで、手や口を刺激することで脳の発達が促進されます。1歳くらいまでの指しゃぶりは、本能による生理的なもので、悪い癖というわけではなく、指もおもちゃのひとつになっているようです。ママさんとしては、他の人の指までお口に入れてしまうのではないかとご心配になるかもしれませんが、気になる時には、その時々でお口に入れていいものとダメなものを教えてあげるようになさるといいかと思いますよ。

2024/11/4 18:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家