閲覧数:341

授乳中に寝てしまいます

めりえ
生後14日です。混合育児なのですが、おっぱいを左右5分ずつ吸って寝てしまうことが多いです。
そのためとくに日中は2時間間隔で授乳しています。
ミルクの量をネットで調べたら、この時期は3.4時間おきに母乳とミルクトータル120mlずつ飲ませるのが目安だと書いてありました。

先ほどの授乳でも、母乳をだけ58g飲んで寝ています。
寝てしまって頻回授乳になるのはこの子のいまの特性だと思って受け入れていいのでしょうか?
3.4時間空いてくれたら目安通りで安心かつ、正直楽なのですが…2時間おきでも問題ないなら仕方ないかなと思い相談させていただきました。

ちなみに尿は一日9回ほど出ており、お通じも良いです。
体重はいつも母乳計測のために服を着て測っているので、今日一度おむつだけで測ってみようかと思います。

よろしくお願いします。

2024/11/4 5:59

在本祐子

助産師
めりえさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
新生児の赤ちゃんのミルク量は缶に記載がありますが、あくまで目安です。

母乳育児、混合育児、ミルク育児いずれも、お子さんにとっての必要な量を欲するタイミングに飲めていればほとんど心配ありません。
お子さんのペースが大事です。

今時期は、体重が1日あたり20g程度の増えがあれば心配ないです。排泄も大事な指標ですね!
9回あれば立派です!
よろしくお願いします。

2024/11/5 14:29

めりえ

妊娠42週
ご回答ありがとうございます!
缶などに書いてある目安に囚われてしまっていました。
あくまで子どものペースでいいのだと知れて安心しました!
ありがとうございます!

2024/11/6 8:49

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/6 22:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠42週の注目相談

妊娠43週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家