閲覧数:244
授乳時
よしの
授乳すると、片方5分あげただけで疲れた顔をして飲むのを拒否し始めます。また、ちょっと時間経つと結構な量の吐き戻しをします。母乳が出過ぎてることによるものなのでしょうか?? 自分で絞ってみると母乳が噴出するように出るので、それを吸って余分な空気を吸ってしまったり、疲れたりしているのかなと考えています。
どう考えて、どう改善するのがよいでしょうか??
どう考えて、どう改善するのがよいでしょうか??
2024/11/4 0:49
よしのさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんは、0ヶ月(新生児)のようなので一回分がたくさん飲めません。ママの母乳の分泌が良い様子なので、勢いよく飲んでしまい、胃の容量より多く飲んでしまい吐いてしまうのではないかと思います。片方5分でも十分に飲めているので、飲まなくなったり寝てしまうのだと思います。
おしっこが1日8回以上出ていれば十分飲めているかと思います。また、体重を測れるタイミングがあれば測定していただくと1日18〜30g増えていれば問題ありません。万が一、おしっこの量が少なかったり体重が増えていない様子でしたら、一度受診された方が良いかと思います。
体重や排尿に問題がない場合には、月齢と共に一回飲む量が増えてきたり、成長と共に胃が湾曲して吐きづらくなるかと思います。一般的には、飲ませた後に顔を横向きにさせたり少し抱っこして経過をみていただいて大丈夫かと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
お子さんは、0ヶ月(新生児)のようなので一回分がたくさん飲めません。ママの母乳の分泌が良い様子なので、勢いよく飲んでしまい、胃の容量より多く飲んでしまい吐いてしまうのではないかと思います。片方5分でも十分に飲めているので、飲まなくなったり寝てしまうのだと思います。
おしっこが1日8回以上出ていれば十分飲めているかと思います。また、体重を測れるタイミングがあれば測定していただくと1日18〜30g増えていれば問題ありません。万が一、おしっこの量が少なかったり体重が増えていない様子でしたら、一度受診された方が良いかと思います。
体重や排尿に問題がない場合には、月齢と共に一回飲む量が増えてきたり、成長と共に胃が湾曲して吐きづらくなるかと思います。一般的には、飲ませた後に顔を横向きにさせたり少し抱っこして経過をみていただいて大丈夫かと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2024/11/4 17:03
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら