閲覧数:398

言葉の発達について

退会済み
2歳になったばかりの息子の言葉の発達についてです。

1歳半の時より言葉が増えてきたので気にしていなかったのですが、
ふとネットで2歳児の発語が50-100語、2語文を話すなど書いてあり心配になりご相談させていただきます。

1歳半健診時には、ママ(誰のことでもママと呼んでいた)・バイバイ・葉っぱ、の3語を話す程度で、「少し発語はゆっくりだけど大人の指示が通っていて喃語はよく喋るので問題なし」と言われました。一応2歳過ぎたら保健所から電話で確認いただくことにはなっています。

2歳になり、ママ・パパ・ばあばなど呼称も増え、わんわんブーブや、むー(読む)、ま!(いただきます)といった意味は分かるけど省略された言葉を含むと15語ちょっとは確認できています。1-2分なにやらおしゃべりして伝えてくれることもあり、言葉を発してはいるものの意味のある「発語」はやはり平均より少ないようです。
お願いをするとゴミを捨てたりお風呂に入ったり物を渡したりと正しく動いているので、大人の指示はほとんど理解している様子です。

男の子は話すのが遅いよ、とよく言われるものの、それにしても遅いのではないかと不安です。保育園に通っており同世代のお友達との接触はありますが、自宅でのコミュニケーションの方法が足りない/変える必要がある、絵本の対象月齢を見直す必要がある、などやるべきことがあれば合わせて教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

2024/11/4 0:07

宮川めぐみ

助産師
あいさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの発語についてですね。
息子さんのペースで発語の数が増えているようでしたら、このまま様子をみていただいていいですよ。
全員が書かれていたような語数を話せるというわけではないと思います。
それぞれのペースで確実に言葉数が増えていたり、表現を増やせていたらいいと思いますよ。

まずは理解をしてから発語の順になります。
一緒にお外で身体を動かして遊ぶことを増やしていただいたりするのもいいですよ。
そうしていただくことで、言葉が増えていくこともあります。

引き続き言葉のシャワーを浴びさせてあげることも続けて見てください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/5 8:53

退会済み

2歳0カ月
ありがとうございます。言葉が増えているのであれば問題ないのですね、安心しました。

2024/11/8 16:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家