閲覧数:521

反り返りがひどい

mi
はじめまして。

生後2週間の赤ちゃんがいます。
先ほどミルクを飲んでから2時間ほど経過し、起きて泣き叫んだので抱っこをして母乳を与えようとしたところ体を反って背中を丸めることができず、授乳ができませんでした。呼吸もハッハッと荒く、全身に力が入っていてどうすることもできませんでした。

下唇をツンツンとしても口を開けたりしなかったので、まだ空腹ではないのかと思い、少し落ち着いたタイミングでベッドへおろしたところしばらくして落ち着いてくれました。その後、またぐずっておっぱいを探す仕草をしたので再度授乳したところいつもどおりしっかりと飲んでくれました。

母と弟が抱っこしてからわたしが抱っこしたので、もしかしたら抱っこで暑くなってしまって1時的に抱っこを嫌がっていたのかもしれないと思いながらも、今までこのような症状を引き起こしたことがなかったので心配です。

2024/11/3 16:08

高塚あきこ

助産師
miさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの反り返りがご心配なのですね。

お子さんが反り返ってしまったために、うまく授乳ができないことがあり、ご心配になりましたね。身体を反ってしまうということは、何らかの不快なご様子を訴えているのかもしれませんね。お子さんは授乳したり泣いたりすると、容易に胃の中に空気が溜まります。寝ていたところから急に起きたのは、もしかするとゲップを出したかったり、お腹にガスが溜まってお腹が苦しかったりすることがあったのかもしれません。また、大泣きすると、更に空気を飲んでしまうので、よりガスが溜まりやすくなって、お子さんとしてもどうしたらいいか分からない状況だったのかもしれませんね。例えば縦抱きになさっていただくことで、体勢が変わり、落ち着くお子さんも多いですよ。お子さんによっては、横抱きよりも縦抱きを好むお子さんも意外に多いので、身体を反らせてしまう時には、お子さんのお背中を優しくトントンして排気を促していただいたり、縦抱きで過ごしていただくと、気にならなくなるかもしれません。よろしければお試しくださいね。

2024/11/4 8:34

mi

0歳0カ月
返信ありがとうございます。

その後は特に変わった様子もなく反り返りもあの一瞬がひどかっただけなので、やはり何かが不快だったのだと思います。
首が座っていないと縦抱きが怖くて横抱きばかりになっていたので、気をつけながら様子を見て縦抱きもしてみようと思います!

ありがとうございました!

2024/11/4 9:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家