閲覧数:105

一人歩きについて

zu-
1歳1ヶ月を過ぎた子の一人歩きについてご質問です。

1ヶ月頃前から一人立っちをした際に、 「おいで」と声をかけると10歩ほど歩いて胸に飛び込んでくるようになり、その後も立っちをしている際に声を掛けるとよちよち(10歩程度)と歩いてくるようになりました。 しかし、いまだに移動はハイハイがメインで歩いて移動をしません。 手押し車を普通の速さで歩いて推しています。 このまま様子を見ていけば、そのうち歩いての移動がメインになってくるのでしょうか?
 「一人歩き」の定義が分からないのですが、上記の状態では1ヶ月半健診の際に引っかかってしまうのでしょうか?

よろしくお願いします。

2024/11/3 13:09

宮川めぐみ

助産師
zu-さん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの1人歩きについてですね。
定義上は、もう一人歩きをしていることになりますよ。
ただ、お子さんとしては、歩くよりもハイハイのほうが移動が早かったり、安定感もあったりすることから、ハイハイを選択する事がまだ多いのではと思いました。
まだひと月ほどのことだということなので、ハイハイをしたり、歩いたりということを混ぜ込んでの状態ではあると思いますよ。

もちろんお子さんによりけりになることではあります。
慎重派であったり、慣れている方がいいということもあれば、ハイハイが長くなる事はあるかもしれません。
しかしこのハイハイをしていることでも体幹は鍛えられるので、より安定感のあるあんよとするようになることにもなりますよ。
なので決して悪いことではないと思います。

問題はないように思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/3 17:08

zu-

1歳1カ月
早々のご返信ありがとうございました。

上の子が10ヶ月半で歩いていて、おそらく上の子は早過ぎる方だと思います。

この子はいわゆる標準と言いますか、平均的なタイプなのでしょうか?

よろしくお願いします。 

2024/11/3 22:51

宮川めぐみ

助産師
zu-さん、お返事をどうもありがとうございます。

そうですね、上のお子さんの進みが早かったのだなぁと思います。
今、お子さんのペースで確実に運動発達を獲得して行っていると思います。
標準的な?
よく他のお子さんにも見られるペースなのではと思いました。
引き続き見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/5 8:22

zu-

1歳1カ月
ご返信ありがとうございました。
引き続き子どもの成長ペースを見守っていきたいと思います。 

2024/11/5 9:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家