閲覧数:250
赤ちゃんの睡眠について
まゆこんピザ
3ヶ月の赤ちゃんですが日中全く寝ません
朝5時から6時の間に起きて授乳して
寝かけるけど背中スイッチで起きてしまう
また次の授乳の時間で寝て、背中スイッチで
起きての繰り返しです。
抱っこしてあやしても反り返ってしまい
全く寝ません。
抱っこしたりスイングで揺らしたり
お散歩したりベッドでトントンしても全く寝ません
夜は20時頃の授乳が終わってから
夜中に1回起きてまた朝まで寝てくれますが
日中寝なすぎて赤ちゃんの体調など心配です
日中は寝ないので最終手段として
抱っこ紐をしてしまいます
抱っこ紐だとだいたい寝ます
抱っこ紐は2時間以内にはおさめますが
ひどいと夜までお昼寝しないこともあります
赤ちゃんにとって大丈夫なのでしょうか?
朝5時から6時の間に起きて授乳して
寝かけるけど背中スイッチで起きてしまう
また次の授乳の時間で寝て、背中スイッチで
起きての繰り返しです。
抱っこしてあやしても反り返ってしまい
全く寝ません。
抱っこしたりスイングで揺らしたり
お散歩したりベッドでトントンしても全く寝ません
夜は20時頃の授乳が終わってから
夜中に1回起きてまた朝まで寝てくれますが
日中寝なすぎて赤ちゃんの体調など心配です
日中は寝ないので最終手段として
抱っこ紐をしてしまいます
抱っこ紐だとだいたい寝ます
抱っこ紐は2時間以内にはおさめますが
ひどいと夜までお昼寝しないこともあります
赤ちゃんにとって大丈夫なのでしょうか?
2024/11/3 10:10
まゆこんピザさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの睡眠についてですね。
抱っこで寝ても、降ろすと起きてしまうのですね。
次の動画を参考に下ろしてみていただくのはどうかなと思いました。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE?si=y6FU4Lp6Oqo0SaH2
下ろしてあげるところも、動画のように授乳クッションなどの上に頭を乗せてあげて、お膝の裏にも巻いたバスタオルを入れ込んであげてみるのもいいですよ。
顎とお胸がくっつくすぎないように角度には気をつけてみていただけたらと思います。
そして添い乳をしながら寝かしつけをされてみるのもいいのかなと思いました。
また目の前にいる間だけでも、うつ伏せ遊びをされてみるのもいいと思います。
仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。
うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。
遊びつかれるようになることで、ねんねのパターンが変わってくることもないかなと思いました。
トータルの睡眠時間が短くなってしまうと思いますので、日中ももう少し眠ってもらいたいですよね。
そしてまゆこんピザさんももう少し一緒にゆっくりとおやすみできるようになるといいなと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの睡眠についてですね。
抱っこで寝ても、降ろすと起きてしまうのですね。
次の動画を参考に下ろしてみていただくのはどうかなと思いました。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE?si=y6FU4Lp6Oqo0SaH2
下ろしてあげるところも、動画のように授乳クッションなどの上に頭を乗せてあげて、お膝の裏にも巻いたバスタオルを入れ込んであげてみるのもいいですよ。
顎とお胸がくっつくすぎないように角度には気をつけてみていただけたらと思います。
そして添い乳をしながら寝かしつけをされてみるのもいいのかなと思いました。
また目の前にいる間だけでも、うつ伏せ遊びをされてみるのもいいと思います。
仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。
うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。
遊びつかれるようになることで、ねんねのパターンが変わってくることもないかなと思いました。
トータルの睡眠時間が短くなってしまうと思いますので、日中ももう少し眠ってもらいたいですよね。
そしてまゆこんピザさんももう少し一緒にゆっくりとおやすみできるようになるといいなと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/3 16:49
まゆこんピザ
0歳3カ月
日中は抱っこ紐ではないと
ほとんどねないので
やっぱり睡眠時間が短いのは
心配になります💦
動画もありがとうございます!
見ながら真似していきたいと思います
ありがとうございました!!
ほとんどねないので
やっぱり睡眠時間が短いのは
心配になります💦
動画もありがとうございます!
見ながら真似していきたいと思います
ありがとうございました!!
2024/11/3 17:57
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら