閲覧数:239
くしゃみ 鼻水
あや
生後8日の息子が今日の夕方からくしゃみを何度もして鼻もジュルジュルしてる感じで一度黄色っぽい鼻くそと鼻水が出ました。
夜もジュルジュルしていてつらそうだったので鼻吸いで手前の鼻水をとったら透明でした。
新生児は鼻の粘膜が敏感でよくくしゃみしたり鼻水が出ると調べると出てくるのですがそんなに何度もくしゃみをしたりするものなのでしょうか?
上に3歳の息子がいてよく家の中を走り回っていて埃が舞っていたりするのでくしゃみを連発しているのか風邪なのかきになります。
夜もジュルジュルしていてつらそうだったので鼻吸いで手前の鼻水をとったら透明でした。
新生児は鼻の粘膜が敏感でよくくしゃみしたり鼻水が出ると調べると出てくるのですがそんなに何度もくしゃみをしたりするものなのでしょうか?
上に3歳の息子がいてよく家の中を走り回っていて埃が舞っていたりするのでくしゃみを連発しているのか風邪なのかきになります。
2024/11/2 23:51
あやさん、こんばんは。
ご出産おめでとう御座います!夜分遅くにお返事失礼いたします。
鼻水もあるようですね。
咳や鼻水の症状だけですと、風邪をひいている可能性はあるものの、受診なさるべきか悩まれますよね。
お気持ちわかりますよ。
お子さんは、生体防御反応として、咳や鼻水することもあります。
特に授乳時や体動時などの咳は垂れ込んだ鼻水や唾液やミルクが喉に絡むことがあるからです。
受診の目安になりますが、基本的には、熱がなくて、機嫌も良く、哺乳や排泄、睡眠などが、鼻水や咳の症状により影響を受けていなければ、受診せずにご自宅でご様子を見ていただいて構わないです。
月齢からも積極的には薬を使わない時期です。
痰が強く絡む咳、ゼイゼイする呼吸、咳により哺乳や睡眠が妨げられしまうなどあれば、受診が必要です。
ご出産おめでとう御座います!夜分遅くにお返事失礼いたします。
鼻水もあるようですね。
咳や鼻水の症状だけですと、風邪をひいている可能性はあるものの、受診なさるべきか悩まれますよね。
お気持ちわかりますよ。
お子さんは、生体防御反応として、咳や鼻水することもあります。
特に授乳時や体動時などの咳は垂れ込んだ鼻水や唾液やミルクが喉に絡むことがあるからです。
受診の目安になりますが、基本的には、熱がなくて、機嫌も良く、哺乳や排泄、睡眠などが、鼻水や咳の症状により影響を受けていなければ、受診せずにご自宅でご様子を見ていただいて構わないです。
月齢からも積極的には薬を使わない時期です。
痰が強く絡む咳、ゼイゼイする呼吸、咳により哺乳や睡眠が妨げられしまうなどあれば、受診が必要です。
2024/11/4 1:19
相談はこちら
3歳8カ月の注目相談
3歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら