閲覧数:181
夜間授乳について
Kana
生後6ヶ月の男の子を育てています。
完ミで育ていて離乳食も1ヶ月まえからはじまり、最近夜は8時間くらい寝てくれるようになりました。
夜中にミルクで泣くこともあるのですが、先日朝までぐっすり寝てしまいミルクが10時間くらい空いてしまうことがありました。
低血糖などが心配ですが、起こしてミルクを飲ませた方がいいのでしょうか?
完ミで育ていて離乳食も1ヶ月まえからはじまり、最近夜は8時間くらい寝てくれるようになりました。
夜中にミルクで泣くこともあるのですが、先日朝までぐっすり寝てしまいミルクが10時間くらい空いてしまうことがありました。
低血糖などが心配ですが、起こしてミルクを飲ませた方がいいのでしょうか?
2024/11/2 23:43
Kanaさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの夜間授乳についてですね。
栄養面的には、3回食を食べるようになって母乳やミルク以外の水分も取れるようになってから夜間断乳をされることを勧められている事があります。
夜間の授乳がなくても排泄もしっかりと出ていて、体重の増えもあるようでしたら、良いのかなとは思いますが、小児科の先生も6~8時間ぐらいでは授乳をと呼びかけられている事もありますので、引き続き時間を見ながら飲ませていただけると安心なようには思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの夜間授乳についてですね。
栄養面的には、3回食を食べるようになって母乳やミルク以外の水分も取れるようになってから夜間断乳をされることを勧められている事があります。
夜間の授乳がなくても排泄もしっかりと出ていて、体重の増えもあるようでしたら、良いのかなとは思いますが、小児科の先生も6~8時間ぐらいでは授乳をと呼びかけられている事もありますので、引き続き時間を見ながら飲ませていただけると安心なようには思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/3 15:54
Kana
0歳6カ月
ありがとうございます!
2024/11/3 17:08
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら