閲覧数:368
中耳炎について
マリー
現在4ヶ月の娘がいます。
先日耳鼻科に行き中耳炎の抗生剤を処方されたのですが、そうなるまでの過程も含めてお聞きしたいことがあります。
10/15に左目に拭いても拭いても目やにが出てきました。翌日、目やにと咳.鼻づまりもあったので小児科にかかりました。処方された目薬で目やにはすぐに良くなりましたが、咳と鼻づまりは治らず、18.19.20日と3日続けて飲んだぶんのミルクを噴水のように全部吐きました。
10/21、処方された薬が無くなりそうだったのもあり16日とは違う小児科を受診しました。咳と鼻づまりは変わらなかったこと、ミルクを全部吐くことを伝え1週間分薬を処方されました。
10/29、まだ咳と鼻が続くので再び受診(21日のときの小児科へ)さすがに長引きすぎなので総合病院へ紹介状を書いてもらいそのまま移動。点滴、血液検査、レントゲンをとり、レントゲン異常なし。血液検査は何もいわれず。ミルクの1日の飲む量が少ないので点滴をして様子見で帰宅。
薬が何も処方されなかったので、翌日、21日のときの小児科へ行き薬をもらってきました。
生後2〜3ヶ月のときから髪をむしり耳を掻くことがあったので、耳を気にしていてもいつものことだろうと搔くのをやめさせるくらいでした。また少し前にはミルクを飲みながら頭を左右に小さくユラユラしていることもありました。30.31日と親指を耳に突っ込み掻いていたのでそこでやっとおかしいと気づきました。
11/1、耳鼻科へ行くと左耳が中耳炎になっていました。少し膿が溜まっているとも言われました。
薬がなくなるころまた耳鼻科へ行くのですが、不安が残るのでその前にこちらで質問させてください。
✮目が開けられないくらい目やにが出ていたのが半月前ですがその時にはもう中耳炎になっていたのでしょうか?
✮左側は後ろから声をかけても振り向くことがありません。鼓膜が破れているのでしょうか?(耳だれはありません)
✮回復せず難聴や耳が聞こえなくなることはあるのでしょうか?後遺症が残ることはあるのでしょうか?
✮この中耳炎は鼻づまりが原因だったのでしょうか?
✮他に中耳炎にならないために気をつけることや、こんなことをしていたら診てもらうチェック項目等ありましたらよろしくお願い致します。
とても長くなり申し訳ありません。
またたくさん質問してしまい申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
先日耳鼻科に行き中耳炎の抗生剤を処方されたのですが、そうなるまでの過程も含めてお聞きしたいことがあります。
10/15に左目に拭いても拭いても目やにが出てきました。翌日、目やにと咳.鼻づまりもあったので小児科にかかりました。処方された目薬で目やにはすぐに良くなりましたが、咳と鼻づまりは治らず、18.19.20日と3日続けて飲んだぶんのミルクを噴水のように全部吐きました。
10/21、処方された薬が無くなりそうだったのもあり16日とは違う小児科を受診しました。咳と鼻づまりは変わらなかったこと、ミルクを全部吐くことを伝え1週間分薬を処方されました。
10/29、まだ咳と鼻が続くので再び受診(21日のときの小児科へ)さすがに長引きすぎなので総合病院へ紹介状を書いてもらいそのまま移動。点滴、血液検査、レントゲンをとり、レントゲン異常なし。血液検査は何もいわれず。ミルクの1日の飲む量が少ないので点滴をして様子見で帰宅。
薬が何も処方されなかったので、翌日、21日のときの小児科へ行き薬をもらってきました。
生後2〜3ヶ月のときから髪をむしり耳を掻くことがあったので、耳を気にしていてもいつものことだろうと搔くのをやめさせるくらいでした。また少し前にはミルクを飲みながら頭を左右に小さくユラユラしていることもありました。30.31日と親指を耳に突っ込み掻いていたのでそこでやっとおかしいと気づきました。
11/1、耳鼻科へ行くと左耳が中耳炎になっていました。少し膿が溜まっているとも言われました。
薬がなくなるころまた耳鼻科へ行くのですが、不安が残るのでその前にこちらで質問させてください。
✮目が開けられないくらい目やにが出ていたのが半月前ですがその時にはもう中耳炎になっていたのでしょうか?
✮左側は後ろから声をかけても振り向くことがありません。鼓膜が破れているのでしょうか?(耳だれはありません)
✮回復せず難聴や耳が聞こえなくなることはあるのでしょうか?後遺症が残ることはあるのでしょうか?
✮この中耳炎は鼻づまりが原因だったのでしょうか?
✮他に中耳炎にならないために気をつけることや、こんなことをしていたら診てもらうチェック項目等ありましたらよろしくお願い致します。
とても長くなり申し訳ありません。
またたくさん質問してしまい申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
2024/11/2 22:36
マリーさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
夜分遅くにお返事大変失礼いたします。
お子さんの体調不良があり心配なお気持ちで過ごされていらしたのですね。
ご質問にお答えしますね。
✮目が開けられないくらい目やにが出ていたのが半月前ですがその時にはもう中耳炎になっていたのでしょうか?
→目やにの理由が風邪によるものか、あるいは赤ちゃんならではのものか、判断が難しい時期です。目やにだけであれば、様子見もよくあります。
ですが、おっしゃるように、風邪を引くと鼻詰まりがあり、目やにが増えることがあります。
目やにと中耳炎が直接関連はありませんが、風邪を介して両者に症状が出現します。
✮左側は後ろから声をかけても振り向くことがありません。鼓膜が破れているのでしょうか?(耳だれはありません)
→4ヶ月の赤ちゃんですから、振り向きで耳の聞こえを評価するのは難しいところですね。
鼓膜が破れるほどの中耳炎は急性中耳炎と呼ばれ、多くは発熱を伴います。
熱もなく、元気であれば、あまり症状が思い状態はないと予測されます。
✮回復せず難聴や耳が聞こえなくなることはあるのでしょうか?後遺症が残ることはあるのでしょうか?
→現段階で強い心配は考えにくいと思います。
✮この中耳炎は鼻づまりが原因だったのでしょうか?
→乳幼児は鼻と耳が繋がる管が水平でかつ短いため、風邪を引くと中耳炎になることは、頻度が高くあります。
✮他に中耳炎にならないために気をつけることや、こんなことをしていたら診てもらうチェック項目等ありましたらよろしくお願い致します。
→中耳炎になりやすさは、かなり個人差があります。風邪を引かなくすることは、難しいため、中耳炎になることがありますが、その都度必要に応じて医師の処方をしてもらうことが大事ですね。成長して、大きくなることが、中耳炎から縁遠くなることですね。
基本的には、熱が出ていたら、受診していくようにしてくださいね!
ご相談くださりありがとうございます。
夜分遅くにお返事大変失礼いたします。
お子さんの体調不良があり心配なお気持ちで過ごされていらしたのですね。
ご質問にお答えしますね。
✮目が開けられないくらい目やにが出ていたのが半月前ですがその時にはもう中耳炎になっていたのでしょうか?
→目やにの理由が風邪によるものか、あるいは赤ちゃんならではのものか、判断が難しい時期です。目やにだけであれば、様子見もよくあります。
ですが、おっしゃるように、風邪を引くと鼻詰まりがあり、目やにが増えることがあります。
目やにと中耳炎が直接関連はありませんが、風邪を介して両者に症状が出現します。
✮左側は後ろから声をかけても振り向くことがありません。鼓膜が破れているのでしょうか?(耳だれはありません)
→4ヶ月の赤ちゃんですから、振り向きで耳の聞こえを評価するのは難しいところですね。
鼓膜が破れるほどの中耳炎は急性中耳炎と呼ばれ、多くは発熱を伴います。
熱もなく、元気であれば、あまり症状が思い状態はないと予測されます。
✮回復せず難聴や耳が聞こえなくなることはあるのでしょうか?後遺症が残ることはあるのでしょうか?
→現段階で強い心配は考えにくいと思います。
✮この中耳炎は鼻づまりが原因だったのでしょうか?
→乳幼児は鼻と耳が繋がる管が水平でかつ短いため、風邪を引くと中耳炎になることは、頻度が高くあります。
✮他に中耳炎にならないために気をつけることや、こんなことをしていたら診てもらうチェック項目等ありましたらよろしくお願い致します。
→中耳炎になりやすさは、かなり個人差があります。風邪を引かなくすることは、難しいため、中耳炎になることがありますが、その都度必要に応じて医師の処方をしてもらうことが大事ですね。成長して、大きくなることが、中耳炎から縁遠くなることですね。
基本的には、熱が出ていたら、受診していくようにしてくださいね!
2024/11/4 1:16
マリー
0歳4カ月
おはようございます。
お返事いただきありがとうございます。
最初の小児科で風邪と診断されたので、風邪で鼻づまりと目やにが出たのですね。
今まで熱は出ていません。咳をしてミルクを吐くことはありますがぐったりすることはなく、元気に見えます。
中耳炎になるかどうかは個人差が大きいのですね。熱が出ているかどうかがポイントになること覚えておきます!
今回のことで鼻づまりにはもっと気をつけて見てあげなくちゃと考えさせられました。
ひとつひとつ丁寧に教えていただきありがとうございました。
お返事いただきありがとうございます。
最初の小児科で風邪と診断されたので、風邪で鼻づまりと目やにが出たのですね。
今まで熱は出ていません。咳をしてミルクを吐くことはありますがぐったりすることはなく、元気に見えます。
中耳炎になるかどうかは個人差が大きいのですね。熱が出ているかどうかがポイントになること覚えておきます!
今回のことで鼻づまりにはもっと気をつけて見てあげなくちゃと考えさせられました。
ひとつひとつ丁寧に教えていただきありがとうございました。
2024/11/4 10:11
こちらこそ、お返事ありがとうございます。
赤ちゃんの体調不良は非常に心配になるものです。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
赤ちゃんの体調不良は非常に心配になるものです。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/4 17:17
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら