閲覧数:570

飲めているかわからない

mi
はじめまして。
生後2週間の赤ちゃんがいます。

昨日から間隔が1時間空かない頻回すぎる授乳をしています。泣き叫ぶので様々な原因を取り除いてみるのですが、それでも泣き止まずおっぱいを探す仕草をするので欲しがるだけ母乳を与えています。ちなみに完母です。

しかし、先ほど授乳をしていて気づいたのですが、おっぱいを吸っているというよりかは乳首をハムハムしているだけなような気がします。飲んでいる時はゴクゴクという音や吸っているのがわかるくらい力強さを感じるのですが、昨日からそうではない時もあるように感じます。
母乳を吸わずに口寂しいからという理由で乳首を咥えるだけってこともありますか?それともウトウトしているから吸う力が弱くなってそのように感じているだけなのでしょうか。

ちなみに一昨日の2週間健診で母乳の出はとてもいいと言われました。自分でもお風呂でこんなに飲ませてもう出てないのでは?と思い絞ってみましたがピューっと噴水のように出ました。なので、母乳の出が悪いわけではないと思います。

2024/11/2 21:30

在本祐子

助産師
miさん、こんばんは。
ご利用下さりありがとうございます。
母乳育児を頑張っていますね!
大変な時もあると思いますが、赤ちゃんにもたくさんの恩恵がありますね。

生まれたばかりの赤ちゃんも、お産が終わったばかりのママさんも、今はおっぱいの練習中ですね。まだ上手くできないタイミングがあったり、痛みがあってあげにくい時があったり、赤ちゃんが寝がちになることもよくありますね。
仕方ない時期と思いますので、数週間、数ヶ月というスパンで上手になっていけるとよいですね。

焦らず行きましょう!

また具体的な方法ですが、おっぱいや乳首の形、赤ちゃんの口のサイズ感、赤ちゃんの舌の長さなどが絡み合って最適な方法が異なります。



一般的な方法としましては、以下の記事に詳しくまとめていますので、ご覧いただけますと幸いです。



https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/397



https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/917/?utm_campaign=smilenews&utm_source=news&utm_medium=body



動画はこちらです!

宮川助産師が解説していますよ。



https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z&si=zEXkNYlDyirF9iU1



よろしくお願いします。

2024/11/4 0:53

mi

0歳0カ月
返信ありがとうございます。

赤ちゃんも試行錯誤しているんですね。焦らずに赤ちゃんの飲みやすい方法を見つけてみようと思います。

ありがとうございました!

2024/11/4 9:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家