閲覧数:275

おっぱいの痛みが取れません

ぴくるす
痛みが辛く、相談させてください。

産後40日です。ミルクは1日あげても一回、あげずに母乳だけの日がほとんどです。

今回の経過です↓
4日ほど前からおっぱいに感じたことない痛みがありました。
インナーがあたるだけでも痛く、熱を持ってる感じでした。

10/31急に39度の熱、悪寒、全身筋肉痛のような痛みがあり、おっぱい を冷やすとマシになったので、冷やしつつ授乳を3時間あけないように意識してました
11/1 熱などの身体の辛さは治りましたが、おっぱい は変わらず痛みがありました

今日、助産院へ行きおっぱい マッサージをしてもらいました。一部が赤くなっていること、熱を持っていることを指摘され、乳腺炎で間違いないとのことでした

マッサージ中はドロドロの黄色い母乳もでてきてたそうで、施術後はとても軽くなり痛みもなくなりました。

その後、いつも通り授乳をしているのですがまた痛みがあります。授乳していないなにもしていないときでもズキズキピリピリ痛いです。。

個人差はあると思いますが、マッサージ後は痛みがあるものなのでしょうか。
それとも治っておらずまた熱がでてしまう可能性などありますか。
授乳(搾乳)はたくさんした方がいいですか。
葛根湯は飲むように言われ飲んでます。あとは水分を多くとるように心がけていますが、他にできることがあれば教えて頂きたいです。

2024/11/2 17:09

高塚あきこ

助産師
ぴくるすさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
乳腺炎になってしまったのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
乳腺炎はお辛いですよね。乳腺炎の時には乳腺が炎症を起こしているので、詰まりが解除されても、しばらくは痛みや違和感が続くことはありますよ。乳腺炎の場合には、一時的におっぱいの分泌が減ってしまったり、味が変化したりすることもあります。ですので、敏感なお子さんですと、量や味の変化を感じて、普段と授乳の様相が異なるようになることがありますが、お子さんが普段通りに飲んでくれるのであれば、授乳や搾乳は積極的になさっていただいて良いですよ。実際に拝見していませんので、ぴくるすさんの乳腺炎がどのような状態かはわかりませんが、葛根湯を服用なさって、水分をよく摂り、たくさんお子さんにおっぱいを飲ませていただくと、次第に症状は軽快してくると思いますよ。熱が上がってきたり、おっぱいの痛みが増悪したり、お子さんがあまり飲んでくれないなどがあれば、再度母乳外来や助産院などでおっぱいの状態を診てもらった方が安心と思います。お大事になさってくださいね。

2024/11/3 17:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家