閲覧数:141
偏頭痛??
みっきー
こんばんは。いつもお世話になっています。
お腹を満たしていてもオムツがきれいな時でも機嫌が悪い時があります。
私の布団に寝かせる→抱っこ→おっぱいを吸わせる
と段階を踏んで機嫌をとっています。
(ずっと抱っこも手が痛いので抱っこ紐を室内でも着用している状態です)
赤ちゃんでも偏頭痛になったりしますか?
ある場合どのようにあやせば良いでしょうか?
いつもなら朝寝、お昼寝をしていますが、天候のせいか充分に飲ませても、抱っこから下ろすとすぐに起きて泣いてしまい、抱っこから下ろせない又はおっぱいを吸わせたままの状態です。
お腹を満たしていてもオムツがきれいな時でも機嫌が悪い時があります。
私の布団に寝かせる→抱っこ→おっぱいを吸わせる
と段階を踏んで機嫌をとっています。
(ずっと抱っこも手が痛いので抱っこ紐を室内でも着用している状態です)
赤ちゃんでも偏頭痛になったりしますか?
ある場合どのようにあやせば良いでしょうか?
いつもなら朝寝、お昼寝をしていますが、天候のせいか充分に飲ませても、抱っこから下ろすとすぐに起きて泣いてしまい、抱っこから下ろせない又はおっぱいを吸わせたままの状態です。
2024/11/1 19:00
みっきーさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの機嫌が今ひとつなのですね。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
赤ちゃんの偏頭痛というのは聞いた事がありません。
お天気だったり、体調があまりよくないこともあるでしょうか?
お腹が苦しくなっていることもないでしょうか?
また歯が生えてくる歯痒さが出てきているというようなこともないかなと思いました。
抱っこをしてもらっていることで、安心をして落ち着いてくれるようでしたら、可能な限り抱っこをしてもらって、安心感を与えてもらったり、お顔が並ぶぐらいの高い位置でのおんぶをされてみるのもいいかもしれません。
両手がフリーになりますし、目の前にいないことで、色々とお家のこともしやすくなります。
その分一緒にゴロゴロと休んでいただくこともできると思います。
添い乳をしてみていただくと、そのままゴロンとしているのでおろすこともなく、眠りについてくれる事はないかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの機嫌が今ひとつなのですね。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
赤ちゃんの偏頭痛というのは聞いた事がありません。
お天気だったり、体調があまりよくないこともあるでしょうか?
お腹が苦しくなっていることもないでしょうか?
また歯が生えてくる歯痒さが出てきているというようなこともないかなと思いました。
抱っこをしてもらっていることで、安心をして落ち着いてくれるようでしたら、可能な限り抱っこをしてもらって、安心感を与えてもらったり、お顔が並ぶぐらいの高い位置でのおんぶをされてみるのもいいかもしれません。
両手がフリーになりますし、目の前にいないことで、色々とお家のこともしやすくなります。
その分一緒にゴロゴロと休んでいただくこともできると思います。
添い乳をしてみていただくと、そのままゴロンとしているのでおろすこともなく、眠りについてくれる事はないかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/2 13:25
みっきー
0歳5カ月
遅くなりました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2024/11/6 12:27
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら