閲覧数:268
常に機嫌が悪い
ぱぱぱ
1歳0ヶ月です。
1週間ほど前から、何をしてても常に泣くようになりました。
立ち抱っこじゃないとだめです。
唯一機嫌がいいのは朝起きてご飯食べ終わった後から、朝寝までの時間。
朝寝から起きたらずっと泣いています。おもちゃで一緒に遊ぼうとしても、途中からまた思い出したように泣き始め抱っこをせがみます。
抱っこしながらお茶を飲ませようとしても拒否。仕方がなくテレビや動画を見せたりしますが、それも一時的ですしこちらも長くは見せたくないです。
あまりにも抱っこ抱っこで家事も出かける準備もままならず本当に困ってるのと、イライラが溜まってしまいどうしようもありません。
可能性として、1ヶ月ほど実家に帰省してたので、そこから自宅に戻ったことのギャップがあるのか?と思いますが、1週間も続くものでしょうか。
それともこの時期はこういうことがあるものなのでしょうか。
また、解決策?というかこういう時母親としてどういう対処をしたらいいのかアドバイスお願いします。
1週間ほど前から、何をしてても常に泣くようになりました。
立ち抱っこじゃないとだめです。
唯一機嫌がいいのは朝起きてご飯食べ終わった後から、朝寝までの時間。
朝寝から起きたらずっと泣いています。おもちゃで一緒に遊ぼうとしても、途中からまた思い出したように泣き始め抱っこをせがみます。
抱っこしながらお茶を飲ませようとしても拒否。仕方がなくテレビや動画を見せたりしますが、それも一時的ですしこちらも長くは見せたくないです。
あまりにも抱っこ抱っこで家事も出かける準備もままならず本当に困ってるのと、イライラが溜まってしまいどうしようもありません。
可能性として、1ヶ月ほど実家に帰省してたので、そこから自宅に戻ったことのギャップがあるのか?と思いますが、1週間も続くものでしょうか。
それともこの時期はこういうことがあるものなのでしょうか。
また、解決策?というかこういう時母親としてどういう対処をしたらいいのかアドバイスお願いします。
2024/11/1 11:28
ぱぱぱさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが何をしても機嫌が悪い状況が続いているのですね。
とてもお困りだと思います。
ご実家で過ごされていたということで、そこでの環境とは大きく変わっていることもあるのかなと思いました。
そして1歳ぐらいになると、1人でできるようになることも増えて、それにお子さん自身が戸惑ったり、おかあさんのことをとてもよく求めるようになることもあります。
それらが重なっていることもあるのかなと思いました。
今はとても大変だと思うのですが、可能な限りお子さんの気持ちに寄り添いつつ、安心感を与えていただけるといい様に思います。
抱っこをし続けることは、とても大変ですので、お顔が並ぶぐらいの高い位置でのおんぶはどうかなと思いました。
高い位置でのおんぶでしたら、抱っこよりも重たさを感じにくくなります。
両手がフリーになりますし、くっついている安心感で落ち着いてくれることもあると思います。
肩越しにおかあさんがしていることを見て、学んでくれることもあります。
赤ちゃんは目から吸収して学ぶことがとても多いです。
そうしてお子さんが落ち着いてくれていたら、お家のことが捗った分、一緒にゴロゴロ休んでいただけるようにもなると思います。
昔ながらのおんぶ紐やへこ帯でお試しいただけるといいのかなと思います。
良かったらご検討ください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが何をしても機嫌が悪い状況が続いているのですね。
とてもお困りだと思います。
ご実家で過ごされていたということで、そこでの環境とは大きく変わっていることもあるのかなと思いました。
そして1歳ぐらいになると、1人でできるようになることも増えて、それにお子さん自身が戸惑ったり、おかあさんのことをとてもよく求めるようになることもあります。
それらが重なっていることもあるのかなと思いました。
今はとても大変だと思うのですが、可能な限りお子さんの気持ちに寄り添いつつ、安心感を与えていただけるといい様に思います。
抱っこをし続けることは、とても大変ですので、お顔が並ぶぐらいの高い位置でのおんぶはどうかなと思いました。
高い位置でのおんぶでしたら、抱っこよりも重たさを感じにくくなります。
両手がフリーになりますし、くっついている安心感で落ち着いてくれることもあると思います。
肩越しにおかあさんがしていることを見て、学んでくれることもあります。
赤ちゃんは目から吸収して学ぶことがとても多いです。
そうしてお子さんが落ち着いてくれていたら、お家のことが捗った分、一緒にゴロゴロ休んでいただけるようにもなると思います。
昔ながらのおんぶ紐やへこ帯でお試しいただけるといいのかなと思います。
良かったらご検討ください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/1 16:07
ぱぱぱ
1歳0カ月
ありがとうごさいました。
おんぶを試してみます。
おんぶを試してみます。
2024/11/1 20:43
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら