閲覧数:382

卒乳について

りほ
こんばんは。
卒乳についてどのように進めたら良いか、
アドバイスをいただきたいです。

もうすぐ11か月になる男の子を完母で育ててきました。
離乳食を良く食べるようになり、仕事復帰もあるためできれば1歳(遅くても1歳1か月までに)卒乳したいと考えています。
現在は離乳食3食と、だんだん回数を減らして授乳3回(昼食後、寝る前、3〜4時台の夜泣きの時)です。
夜泣きは毎晩1回はあります。
日中は基本あまりほしがりませんが、
時々首元を引っ張って舐めてきたり、着替えをしていると寄ってきておっぱいを飲みたそうにしていることがあります。
どのタイミングからなくしていくのが良いでしょうか?
お忙しい中すみません。
ご回答をよろしくお願いいたします。

2024/10/31 20:58

宮川めぐみ

助産師
りほさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの卒乳についてですね。

もう3回にまで減らす事ができているのですね。
息子さんもおっぱいが好きそうな様子もある様ですが、ここまで減らす事ができていて、すごいなと思いました。
授乳の回数が減ることで、摂取エネルギー量が減り、夜のねんねの質が変わることもあります。
体重の増えにも多少影響することもあると思います。
その分離乳食のご飯やお野菜の量を増やしてあげてみるのもいいと思います。

また次に減らすとすると、昼食後になるのではと思いました。
夜中に泣いてあげる事がなくなるといいように思いますが、お腹が空いて泣くこともあるかな?とも思いました。
摂取エネルギー量を増やしてあげていただきつつ、夜中の様子の変化も見てみていただけたらと思います。

いかがでしょうか?

また終わりにされるときには、最低でも2週間、一月ほどは繰り返し言い聞かせをされる期間を設けていただくといいですよ。
そうして心の準備ができるようにしてあげてみてください。
そうされることで、息子さんも終わるときに何もしないよりは受け入れも良くなるかと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/1 11:08

りほ

0歳10カ月
ご回答ありがとうございます。
少しずつ、アドバイスいただいたようにやってみたいと思います。
なかなか周りに完母の人がいなく不安に思っていましたが、聞いていただけてよかったです。
ありがとうございました。

2024/11/1 11:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家