閲覧数:767

卵白の進め方

m。
9ヶ月と10日になる男の子です。離乳食はなんでもよく食べてくれ、現在卵黄1こ分はクリアしたので卵白を進めている状態です。
卵黄も一緒に食べた方がいいと他の方の相談でみたので、卵黄1こ+卵白耳かき1さじから順に2gまで進めてきました。
 1食分のタンパク質は卵黄1こ+卵白2gだと足りないでしょうか?
またこの後は3g、4g、5gまで進んだら10g、15gと5gずつ卵白の量を増やしていく予定なのですが、卵黄といっしょに食べさせる場合何グラムで卵黄を減らしたら全卵1/2程度の量に値するのでしょうか?
食べられるようなら卵白も1こ分食べさせたいと思っていて、今の時期だと卵白のみ食べさせる場合の目安量はどれくらいなのでしょうか?また卵黄のみの場合、肉や魚でタンパク質を補う場合は何グラム足せば良いか教えて下さい。
細かすぎるかもしれませんが、よろしくお願いします。

2024/10/30 20:56

小林亜希

管理栄養士
m。さん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの卵白の進め方でお悩みなのですね。

卵黄1個分クリアできていて、卵白に挑戦中なのですね。
9~11ヶ月1回あたりの目安量
たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
こちらはたんぱく質量として、3.0g含まれる食品量になっています。
毎回2倍以上の量を食べることが続いてしまうと、消化に負担がかかりやすいため、目安量程度をおススメしております。

今回何グラムでとのことですが、多少、多いとき少ないときがあっても大丈夫と考えていただいて大丈夫ですよ。
卵黄1個=約20g
卵白1個=約30~40gになりますので、
卵黄10g+卵白15~20gで全卵1/2個となります。

卵黄1個+2gでもたんぱく質が極端に足りないわけではありませんし、問題ありません。
卵のサイズにもよりますが、卵白1個食べる場合は、卵黄なし。
卵黄のみで1食が終わってもよいですし、
肉や魚を1口分くらい足してあげても大丈夫です。
よろしくお願いします。

2024/11/1 11:17

m。

0歳9カ月
大体の目安の量が分かり安心して進められそうです!!
ありがとうございました。

2024/11/1 20:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家