閲覧数:262

朝までしっかり寝る子、夕寝は必要ですか?

ちー
もう少しで9ヶ月になる子を育てています。

ありがたいことにほぼ毎日19:00〜6:00通して寝てくれており、午前中に30分〜1時間半、午後も30分〜2時間ほどそれぞれ朝寝・昼寝をします。
1日の合計睡眠時間は少なくとも12時間、多くて15時間ほどです。

最近はだいたい毎日昼寝が13時過ぎ頃からのため、午後の起床が15時前後になります。
3回食に進んでおり夕食を17:30頃にとり、18:30頃にお風呂、19時過ぎには眠るという感じです。

しかし15時前後から19時頃の入眠までが4時間もあるため17時頃からは少しぐずり始めます…そこでそのタイミングで夕寝をさせたいのですが、色々手は尽くしてもなかなかその時間は眠れず夕寝がうまくいきません。

よく言われる月齢毎の1日の合計睡眠時間は足りていると思うのですが、この場合でも夕寝はさせた方がいいのでしょうか?

2024/10/30 14:50

宮川めぐみ

助産師
ちーさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの夕寝についてですね。

トータルでの睡眠時間はしっかりと取れている様でもありますね。
夕方ごろになるとぐずってしまうこともある様ですが、早めに寝かしつけをその分されていて、夜間もぐっすりと眠れている様でしたら、今のままでいいように思います。

日中のねんねの時間が短めになることで、夜の眠りの質が悪くなることもあります。
しかし今のところ、そのような様子もなさそうなので、様子を見ていただいていいように思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/31 11:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家