閲覧数:349

寝る時にお気に入りのぬいぐるみをしゃぶる

さーぴん
お世話になります。

子供が3ヶ月前に買ってあげたぬいぐるみを
大変気に入り、基本、耳の部分をくわえながら寝入ります。
  
保育園でもお昼寝はしているので、
あくまで家で寝る時のルーティンなんだと思います。
夜中1〜2回軽く泣くことがありその時もそのぬいぐるみの耳をしゃぶりながら寝ます。
この夏はコロナに手足口と私も子供からもらって、
かなり症状がキツく体がしんどい時期が続き、
夜中子供が泣いた時に私がぬいぐるみを渡してしまったのが、
執着の原因になったのかと後悔しております。   
 
正直毎日洗えませんし、
洗うと言ってもぬいぐるみなのでぬるま湯で洗っており、
洗剤は使っていません。 
タオルだったら洗濯機で洗えるのですが…
最近は寝る時でない昼間もこの人形を探していることがあり、よく口にするため
せっかく歯磨きしているのに、口内環境に良くないだろうな…と不安でどうすべきか悩んでいます。
  
これをはじめて3ヶ月ほどになります。
①今のうちにやめさせるべきか(ぬいぐるみを見せない)
②(無理に辞めさせなくてよい場合)洗い方、ぬるま湯のままでよいか

アドバイスいただけたらありがたいです。

2024/10/30 5:12

宮川めぐみ

助産師
さーぴんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのぬいぐるみへの執着についてですね。
今は無理に見せないようにされることは控えられる方がいいように思いました。
お子さんにとっても安心材料として、落ち着いてくれていたり、慰めになっていたり、気持ちのバランスが取れルようにもなっていると思います。
無くすには、それに代わるものを提案してあげる必要があると思います。

また洗い方ですが、洗剤などは気になると思いますので、
例えばですが、ホタテパウダーのような天然素材もので、除菌や消臭作用も期待できるようなもので可能な限り洗ってあげていただくのはどうかと思いました。
赤ちゃんにも安心して使っていただけるものになります。


そうして少しでも安心して、お子さんに使ってもらえるようにされるのはどうかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2024/10/30 14:50

さーぴん

1歳1カ月
早速ご回答ありがとうございます。 

代替え品はなかなか難しそうなので、期待はせずに試してみようと思います…

ホタテパウダーは初耳です!
良い情報をありがとうございます! 
できるだけ定期的に洗うよう心がけます。
 

2024/10/30 20:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家