閲覧数:383
胎動が減っている感じがする
Ruta
現在20w2dです。
20w1dで6ヶ月健診に行きました。
前日の健診では、赤ちゃん元気だねと言われましたがその後から胎動が弱くなった気がします。
昨日の夜から今日はいつものようなピクピクという感じや強く蹴られる感じがありません。
動いている感じはありますが、いつもより力が弱いです。
昨日、夫と実母と少し喧嘩してしまいその後から弱くなりました。
お昼過ぎには、夫といつも通りに戻りましたが夜8時過ぎにまた喧嘩してしまいまた弱くなりました。
そして、泣き喚いてしまいお腹が少し張っています
後は少し冷えてきている感じもあります。
温めてはいます
これは大丈夫でしょうか?
病院に行ったほうがいいですかね?
20w1dで6ヶ月健診に行きました。
前日の健診では、赤ちゃん元気だねと言われましたがその後から胎動が弱くなった気がします。
昨日の夜から今日はいつものようなピクピクという感じや強く蹴られる感じがありません。
動いている感じはありますが、いつもより力が弱いです。
昨日、夫と実母と少し喧嘩してしまいその後から弱くなりました。
お昼過ぎには、夫といつも通りに戻りましたが夜8時過ぎにまた喧嘩してしまいまた弱くなりました。
そして、泣き喚いてしまいお腹が少し張っています
後は少し冷えてきている感じもあります。
温めてはいます
これは大丈夫でしょうか?
病院に行ったほうがいいですかね?
2024/10/29 22:56
Rutaさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
胎動についてですね。
その後いかがでしょうか?
赤ちゃんも週数的には、まだお腹の中をぐるぐる回ることが出来る時になります。その体勢によって胎動の感じ方が変わることもあるかと思いました。
胎動がその後も乏しく、お腹の張りも気になるようでしたら、早めに受診をしていただき、状況をかくにんしていただくといいですよ。
安心できるようにしてみてください。
ストレスがかかることで、身体は冷えたり、お腹が張りやすくなることがあります。
足元から冷え対策をしていただくことでも張り方はかわります。
赤ちゃんにとっても、温かい方なより子宮の中の居心地は良いものになりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
胎動についてですね。
その後いかがでしょうか?
赤ちゃんも週数的には、まだお腹の中をぐるぐる回ることが出来る時になります。その体勢によって胎動の感じ方が変わることもあるかと思いました。
胎動がその後も乏しく、お腹の張りも気になるようでしたら、早めに受診をしていただき、状況をかくにんしていただくといいですよ。
安心できるようにしてみてください。
ストレスがかかることで、身体は冷えたり、お腹が張りやすくなることがあります。
足元から冷え対策をしていただくことでも張り方はかわります。
赤ちゃんにとっても、温かい方なより子宮の中の居心地は良いものになりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2024/10/30 14:33
相談はこちら
妊娠20週の注目相談
妊娠21週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら