閲覧数:346

離乳食の量について

えふ
一歳になった男の子を育てています。
食事量も順調で
ご飯100g野菜類50から70
お肉等も規定量よりも多いかな?って
ほどたべています。
今は、15時と寝る前にフォローアップを飲んでいますが、今後ミルクを無くして行く方向で進めています。
そこで質問なのですが、私たちは朝は軽めにたべて
夜になるほどしっかりとした食事をたべています。

子どもも同じで、朝はご飯の量など少な目で
夜は増やして食べさせたほうが良いのでしょうか?
それともあまり気にせず食べてもらっても良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

2024/10/29 21:01

小林亜希

管理栄養士
えふさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの離乳食の量についてお悩みなのですね。

1度にたくさんは食べられないお子さんも多いです。
できるだけ日中の活動源となりますし、朝、昼もしっかり食べていただくのがよいかと思います。
また、卒乳を始める目安
・3回の離乳食がしっかりと食べられている事
・1日1回~2回の補食(おやつ)で足りない栄養を補えている事
・牛乳やフォロミなどの乳製品が300~400ml摂取出来ている事
・コップやストローで麦茶や水などの水分補給が出来ている事
・身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びている事

卒乳後もカルシウム摂取のために、牛乳やヨーグルトなどの乳製品を摂取することをおススメしております。
フォローアップミルク→牛乳へ置き換える形で進めていけるとよいと思います。
よろしくお願いします。

2024/10/31 9:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家