閲覧数:226

おでかけ、人見知り

しぃ
4ヶ月後半になる娘を育てています。
第1子ということで日々色んなことが心配で
子育てが楽しい!というよりは日々をこなして
過ぎていっている感じです。

子供のために支援センターや児童館など
色んな所へ行った方がいいと思いつつ
近くのスーパーや人が少ない公園を散歩して
帰ってくる程度です。
周りの子に比べて大きめのため泣き声も
大きくベビーカーも拒否のため
外に連れ出すのが億劫になってる自分がいます。

このままだと人見知りが強く
発達等に影響がないか心配です。
何かアドバイス頂ければ幸いです。

2024/10/29 9:51

宮川めぐみ

助産師
しぃさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんとのお出かけ、人見知りについてですね。

娘さんの泣き声やベビーカーを拒否するということで、お出かけが億劫に感じられるのですね。

娘さんはしぃさんとくっついていることで、とても安心感を感じるのでしょうね。
書いてくださったように、あまり知らない人との関わりが少なかったり、同じぐらいのお子さんがいる中などで過ごす機会が少ないと、人見知りや場所見知りが強くみられたり、その場に慣れるのも時間がかかることもあると思います。
もちろんそのお子さんの性格、気質的なことも関係してくることにはなると思いますので、一概に今から連れていかないと大変になるとは言えません。
しかしなんとなくても一度連れて行ってみてあげて、娘さんの反応を見ておかれるのはいいように思いました。

またスーパーへ行かれた時に、しぃさんがお店の中に挨拶をされたり、ちょっとしたやりとりを普段から見せてあげておくのもいいと思いますよ。

親御さんが普段どんなコミュニケーションを知らない人と取るのかも、子供はよくよく見ています。
そして真似をします。
「この人には挨拶をするんだ」
「こんなふうにお話しするんだ」
とみて、目から吸収をします。


必ずいつもどこかに連れ出さないといけないということはないと思いますが、親御さんのことを見て、真似をしていくことにはなりますので、そのように学んだり見学をする経験はさせてあげるのもいい様に思いました。

少しずつでも、娘さんにも場慣れをさせてあげるようにされるのもいいかもしれません。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/29 11:10

しぃ

0歳4カ月
お忙しい中丁寧にお返事
ありがとうございました。

吐き出せたおかげで
スッキリしてお出かけ
してみようって気持ちになりました!

たくさん話しかけて
少しでも違った景色を
見せれるようにします!

2024/10/29 11:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家