閲覧数:209

ミルクを飲むスピードについて

ゆー
生後1ヶ月の息子がいます。現在混合で育てています。ミルクを飲むスピードが遅いような気がします。生後1ヶ月だと10 0ml〜150mlを10〜15分程度で飲むのが目安とネットにはあったのですが、息子は30分〜1時間程度かかることがほとんどです。現在、乳首のサイズは母乳実感のSサイズを使用しています。何が問題なのでしょうか?

2024/10/28 21:29

宮川めぐみ

助産師
ゆーさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの哺乳のスピードについてですね。
Sサイズを今はお使いなのですね。
飲んでくれている時に、唇が内側に巻き込んでいたり、口角に隙間ができる、下唇にも隙間ができているようなことはないでしょうか?
隙間ができることで、陰圧がかからずに時間がかかってしまうようになることはあります。
巻き込んでいたら、指で引き出してもらったり、しっかりと隙間ができないように軽く指で押さえてあげるようにされるのもいいかもしれません。
いかがでしょうか?


2024/10/29 10:06

ゆー

0歳2カ月
回答ありがとうございます。返信が遅くなりすみません💦
隙間ができているのか確認はしてみたのですが、隙間があるのか無いのかよくわかりませんでした…ミルクを飲む時に泡立つ時と泡立たない時があって、調べてみると泡立つのは良いことと書いてあったのですが、泡立たないのも咥え方が違ったり、何かしらの理由があるんでしょうか…?

2024/11/3 15:47

宮川めぐみ

助産師
ゆーさん、おはようございます。
お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
泡が立つことは、飲んでくれてミルクが減るたびに空気が哺乳瓶内に入ることになります。

泡が立たないということは、空気がうまく入りにくい、ミルクが少し飲みにくくなっていることになります。
通気をよくするために少し隙間を開けてあげたり、通気孔が塞がっていることはないか、上にくるように咥えてくれているのかを確認されてみるのもいいですよ。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/5 8:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家