生後2ヶ月から続く鼻詰まりと鼻水

みぃ。
生後2ヶ月くらいから
鼻水と鼻詰まりが現在も続いています。
小児科と耳鼻科も受診し
薬を処方してもらいましたが
全く効果がなく良くなりません。
原因が分からず困っています。
垂れる鼻水は透明なものの
鼻吸い機をすると溜まっている鼻水が
白濁しています。
この月齢から蓄膿症(副鼻腔炎)は
発症するのでしょうか?
また、アレルギーかウイルス系か
可能性を教えていただきたいです。
ちなみに、処方された薬は
クラリスロマイシン
プランルカスト
カルボシステインシロップ
トラネキサム酸シロップ
プロカテロール塩酸塩シロップ
桂麻各半湯エキス細粒
などです。

2024/10/28 18:26

宮川めぐみ

助産師
みぃ。さん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんお鼻水と鼻詰まりについてですね。
小児科耳鼻科とそれぞれで処方をされているのですね。
効果がないということで、気温も下がってきていますし、体温との温度差でどうしてお鼻水が出てしまう事があると思います。

足元をあまり冷やさないようにしてあげて、レッグウォーマーを履かせてあげるのもいいかもしれません。
そうされることでも鼻水の出方が変わる事があるかもしれません。

今の月齢で蓄膿症になるということはあまり聞きません。
加湿を強化していただきつつ、冷え対策をされてみての変化を見ていただくのもいいかもしれません。

また自然療法になりますが、鼻詰まりにも玉ねぎをスライスを少量頭元に置いてあげるといいですよ。
玉ねぎの成分で鼻詰まりも軽減する事があります。
匂いが気になる時には少し話しておいてあげていただくといいですよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/29 10:00

みぃ。

0歳3カ月
宮川様

さっそくのお返事ありがとうございます。
加湿と足を温めて
玉ねぎは初めて知りました!
やってみようと思います!

2024/10/29 11:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家