閲覧数:248

授乳後のおっぱいの張りについて

はな
いつもお世話になっております。

現在、9ヵ月の娘を完母で育てています。
離乳食は1日2回で、そろそろ3回にしようと思っているところです。

最近、離乳食をよく食べるようになった為か、離乳食後の授乳であまり飲まないことが多くなりました。 
その時におっぱいの張りが残っている場合は、 搾乳した方が良いのでしょうか?
搾乳し過ぎても母乳が作られて良くないと聞いたことがありますが、詰まりやすいのでどうしたら良いか分からず相談させて頂きました。 

また、3回食になった後も母乳は欲しがるだけあげていいのでしょうか?

宜しくお願い致します。 

2020/10/22 13:11

宮川めぐみ

助産師
はなさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
授乳後のおっぱいの張りについてですね。
ごはんをよく食べてくれるようになると、その分飲んでくれる量も減ってきますよね。
授乳後もおっぱいの張りが残っている時には、そのままにしていただくのもいいと思います。多少飲んでもらったことでお胸が気持ち楽になっているようでしたらいいと思いますよ。
だんだん娘さんもおっぱいからご飯になっていているようなので、その分はなさんのお食事の量も少し控えていただくようにすると生産量が抑えられるようになってきますよ。
そうすると授乳後に張りが残るということもなくなってくるかと思います。

3回食になっていても欲しがる時にはあげてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/22 20:36

はな

0歳9カ月
ご回答ありがとうございます。

張りはそのままでもいいのですね。
詰まりが心配ですが、自分の食事の量も気をつけたいと思います。

ありがとうございました。 

2020/10/22 21:37

はな

0歳9カ月
度々失礼致します。

張りをそのままにしていたのですが、片方すぐに詰まってカチカチになってしまいました。。
何か予防はありますでしょうか?
詰まった場合は搾乳して詰まりを取った方がいいのでしょうか?

度々申し訳ありませんが、アドバイス頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。 

2020/10/24 19:42

宮川めぐみ

助産師
はなさん、こんばんは

カチカチになってしまうのですね。
娘さんが吸ってくれる時に抱き方を少し変えて飲んでもらったり、気になるところを指の腹や手の平で圧をかけながら吸ってもらうようにされるのもいいと思いますよ。それでも気になる時にはご自身でも絞ってみてください。
腺の細いところが詰まりやすくなっていることもあるかもしれませんね。

それでも改善しないような時にはお近くの母乳外来でご相談いただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/24 23:15

はな

0歳9カ月
ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

詰まった時は赤ちゃんに飲ませた方がいいと聞きますが、離乳食の量は減らさない方がいいのでしょうか?
減らさないとあまり飲まなくなってしまうので、相談させて頂きました。

何度も申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。 

2020/10/25 14:25

宮川めぐみ

助産師
はなさん、こんばんは

基本的には減らす必要はないかと思いますが、少し調整をしないと飲んでもらうことが難しいようでしたら、一時的に、つまりが改善するまでの間だけ少し調整をされてみるのもいいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/25 20:39

はな

0歳9カ月
ご回答ありがとうございます。
調整しながら進めたいと思います。
ありがとうございました。 

2020/10/26 9:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家