閲覧数:274
初期食から中期食へ
ゆう
今週末に生後7ヶ月になります
いまは2回食にしていて
1回目9:30~10:30
2回目16:30~18:00
くらいにあげています
1回量は
主食 大さじ2(30g)
野菜 小さじ4(20g)
豆腐or卵or魚 小さじ2(10g)
をあげています
上記の量を用意していますが、
完食することのほうが少ないです
ご飯は小さじ2ほど残します
目安量よりも元々が少ないのですが、
それも食べ切ることができません
中期食への以降の目安をみるとそのひとつに
「1回で大さじ3くらい食べれる」とありました
大さじ3の量を食べきれることもありますが
食べれないことの方が多い気がします
その場合、中期食にはいかないほうがいいのでしょうか
中期や後期への以降の目安を教えて欲しいです
量が食べれない場合はどうしたらいいのでしょうか
(日中は機嫌よく、体重も少しずつですが増えてます)
いまは2回食にしていて
1回目9:30~10:30
2回目16:30~18:00
くらいにあげています
1回量は
主食 大さじ2(30g)
野菜 小さじ4(20g)
豆腐or卵or魚 小さじ2(10g)
をあげています
上記の量を用意していますが、
完食することのほうが少ないです
ご飯は小さじ2ほど残します
目安量よりも元々が少ないのですが、
それも食べ切ることができません
中期食への以降の目安をみるとそのひとつに
「1回で大さじ3くらい食べれる」とありました
大さじ3の量を食べきれることもありますが
食べれないことの方が多い気がします
その場合、中期食にはいかないほうがいいのでしょうか
中期や後期への以降の目安を教えて欲しいです
量が食べれない場合はどうしたらいいのでしょうか
(日中は機嫌よく、体重も少しずつですが増えてます)
2024/10/28 10:45
ゆうさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ7か月のお子さんの離乳食のステップアップについてお悩みなのですね。
2回食に進むときの目安
1.離乳食を始めて1カ月ほどたち、赤ちゃんが喜んで食べている
2.ヨーグルト状の離乳食をごっくんと飲み込めている
3.おかゆのほか、野菜、豆腐、白身魚、しらすなどが食べられる
以上3点になります。
3回食に進む目安
1.離乳食中期をおおよそ2カ月過ぎた。
2.中期の時期におかゆを50~80gほど食べられるようになった。(※食べムラが出てくる時期なので、量はあくまで目安です。)
3.豆腐ぐらいの固さのものをモグモグと食べられるようになった。
4.少し繊維が多めの野菜や鶏のささみなども食べられるようになった。
以上4点になります。
離乳食のステップアップは量を食べる<食べる力を育てることに重点を置いて進めていただいてよいですよ。
あくまで目安量は目安と考えていただいて。
ヨーグルト状のなめらかな食感のものが上手に飲み込めるようになっていれば、中期へ。
豆腐くらいの固さの粒のあるものをモグモグとつぶして飲み込めるようになっていれば後期へ。
進んでいただいてよいですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ7か月のお子さんの離乳食のステップアップについてお悩みなのですね。
2回食に進むときの目安
1.離乳食を始めて1カ月ほどたち、赤ちゃんが喜んで食べている
2.ヨーグルト状の離乳食をごっくんと飲み込めている
3.おかゆのほか、野菜、豆腐、白身魚、しらすなどが食べられる
以上3点になります。
3回食に進む目安
1.離乳食中期をおおよそ2カ月過ぎた。
2.中期の時期におかゆを50~80gほど食べられるようになった。(※食べムラが出てくる時期なので、量はあくまで目安です。)
3.豆腐ぐらいの固さのものをモグモグと食べられるようになった。
4.少し繊維が多めの野菜や鶏のささみなども食べられるようになった。
以上4点になります。
離乳食のステップアップは量を食べる<食べる力を育てることに重点を置いて進めていただいてよいですよ。
あくまで目安量は目安と考えていただいて。
ヨーグルト状のなめらかな食感のものが上手に飲み込めるようになっていれば、中期へ。
豆腐くらいの固さの粒のあるものをモグモグとつぶして飲み込めるようになっていれば後期へ。
進んでいただいてよいですよ。
よろしくお願いします。
2024/10/29 11:29
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら