閲覧数:706
夜の排便
さーたんまま
日中は快便なのですが、夜から朝になるまでの間うんちをしません。
夜間授乳は2回くらいです。
お腹は張っていません。
朝になるとちゃんと出るので気にしなくても大丈夫なのでしょうか。
夜間授乳は2回くらいです。
お腹は張っていません。
朝になるとちゃんと出るので気にしなくても大丈夫なのでしょうか。
2024/10/28 3:50
さーたんままさん、ご相談ありがとうございます。
助産師の市川です。
お子さんが夜間はうんちをせず、ご心配なのですね。
お子さんは日中は快便で、お腹も張っていないとのことですので、お気になさらなくて大丈夫だと思いますよ。
日中が快便であっても、さーたんままさんがご確認いただいているお腹が張り以外に
・母乳・ミルクの飲みがいつもより悪い
・いつもより機嫌が悪い(うんちが出ると機嫌がよくなる)
・よくいきんでいて苦しそう
・授乳しても、すぐに吐いてしまう
などがあれば、赤ちゃんがうんちを出しやすくするようなお手伝いをしてあげて下さいね。
うんちを出しやすくするお手伝いには、おへそを中心にひらがなの「の」の字を書くようにする「おなかのマッサージ」や、赤ちゃんの両足首を持って片足ずつ足を屈伸する「足を動かすマッサージ」などがあります。
また、綿棒浣腸をするとスムーズに排便することが多いので、必要なときはお試し下さいね。
綿棒浣腸の方法は、よろしければ下記をご参照下さい。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/16905
また何かございましたら、ご相談下さい。
よろしくお願いいたします。
助産師の市川です。
お子さんが夜間はうんちをせず、ご心配なのですね。
お子さんは日中は快便で、お腹も張っていないとのことですので、お気になさらなくて大丈夫だと思いますよ。
日中が快便であっても、さーたんままさんがご確認いただいているお腹が張り以外に
・母乳・ミルクの飲みがいつもより悪い
・いつもより機嫌が悪い(うんちが出ると機嫌がよくなる)
・よくいきんでいて苦しそう
・授乳しても、すぐに吐いてしまう
などがあれば、赤ちゃんがうんちを出しやすくするようなお手伝いをしてあげて下さいね。
うんちを出しやすくするお手伝いには、おへそを中心にひらがなの「の」の字を書くようにする「おなかのマッサージ」や、赤ちゃんの両足首を持って片足ずつ足を屈伸する「足を動かすマッサージ」などがあります。
また、綿棒浣腸をするとスムーズに排便することが多いので、必要なときはお試し下さいね。
綿棒浣腸の方法は、よろしければ下記をご参照下さい。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/16905
また何かございましたら、ご相談下さい。
よろしくお願いいたします。
2024/10/28 23:27
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら