閲覧数:444

授乳について

はぴちゃん
授乳回数について相談させてください。
完母で、現在11ヶ月です。
 10カ月の時は1日に4-5回あげていたのですがこの1カ月で一気に回数が減り、朝晩1回ずつの2回になって、この1週間は寝る前の1回だけになりました。日中に飲むかなーと思ってあげても少し咥えるけどあまり飲まなかったため、積極的にあげることはせずにいたのですがミルクもあげてないし大丈夫なのか?とふと不安になってきました。
以前病院で聞いたときは減らそうとは思わないで飲むなら飲ましてくださいと言われたのですが、離乳食もよく食べるようになってきたので、 一歳頃で卒乳できたらなーという思いもあり、泣いて欲しがってなければいいかーってなっていたのですが、やはり母乳なりミルクを飲ませるべきなのでしょうか。

体重は平均の枠には入っていますが下の方です。 

よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/10/27 22:43

在本祐子

助産師
はぴちゃんさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
発育はよいですね👍
お子さん自らおっぱいを欲しなくなってきたご様子があるのですね!

この場合、無理に飲んでもらうのは現実的ではありませんので、おっぱいの継続をしながらも、離乳食の量をアップして、カロリーや水分が摂れる工夫をなさるとよいですね!
よろしくお願いします。

2024/10/28 14:38

はぴちゃん

0歳11カ月
回答ありがとうございます。
体重の変化は問題ないと思っていて大丈夫ですか?
おっぱいの継続は夜の一回だけでよいということでしょうか。

 今朝試しに朝食後に授乳しようと思って準備したのですが、寝る前の授乳ほど積極的に近付いてこなかったです。飲み始めると一分もしないで外したあと泣きます。多分もうあまりでていないのかと、、。けど少しするとケロっとしておもちゃで遊んでいます。
これはもう自ら欲しなくなったと思っていいのでしょうか、、? 

離乳食の量はどのくらいまで増やしていいですか?
軟飯(2倍粥)を80-90g、タンパク質を15g、野菜は計っていないのですが、50mlの容器で作ったお味噌汁やおかずにたくさんいれています。
あとはバナナを朝夜にわけて1日で一本あげています。 
食べ終わると足りないのか騒ぎます。。

また一歳以降は寝る前の授乳をやめても大丈夫でしょうか?
その場合フォローアップミルクや、牛乳を飲ませるというのでもよいでしょうか。

質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。 

2024/10/28 14:52

在本祐子

助産師
そうですね、自ら飲まなくなってきたのですから、お子さん自身は卒乳に向かっている気持ちかもしれませんね。
離乳食も、現段階としては非常に順調に召し上がっている印象です!頑張ってきましたね。
ですが、まだまだミルクを500-1000mlくらい飲んでいるお子さんもいる時期ですから、すでに卒乳間近のお子さんは、やはり離乳食でその分のカロリーを入れていく必要があります。
離乳食の量は、母子手帳や育児書にも記載がありますね。見てくださるとわかるように、記載されている量や栄養素の分量は、あくまでも目安量です。
ですので、もうすでに卒乳間近になってきますと、今の量の1.5倍くらいは召し上がってくださっていく感じでも良いと思います!順次増やしてみてくださいね!牛乳単独も1歳過ぎたらOKです!

2024/10/29 13:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家