閲覧数:878

授乳中の飲酒について

zbr
はじめまして。

授乳中の飲酒について質問です。

今月末に自分の誕生日があり、久しぶりに夫婦二人きりで高級レストランにディナーに行けることになったので、妊娠中からずっと我慢してきたお酒を飲みたいなと思っています。(生ビールをグラス一杯程度)
その際、飲酒後の授乳はどれくらい感覚をあけたらいいでしょうか?また搾乳は何回か必要でしょうか?

21時頃帰宅予定で、その後お風呂→寝かしつける予定です。 
いつもおっぱいで寝かせていますが、その日は飲ませないほうがいいですよね、、、?

子どもは現在9ヶ月、離乳食は3回食です。
新生児の頃は多少ミルクもあげていましたが、2ヶ月頃から完全母乳で、哺乳瓶の飲み方覚えてるかな?という感じです。ストローは上手く使えます。

よろしくお願いします。

2020/10/22 12:32

在本祐子

助産師
zbrさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
ママさん、久しぶりのお出かけ、楽しみでしたね。
よかったですね。

授乳中のアルコール摂取に関してご相談でしたね。厚生労働省では、アルコールは授乳中の母乳に入り、乳児の発達を阻害します、としています。
ママさんにより、アルコール代謝能力も違いますし、どの程度授乳なさっているかも異なります。
どのくらいの量で、母乳に移行して、どんな影響があるのか、またどの程度ならば授乳中でも安全か、を明らかに示すデータもありません。

そのため、授乳中のアルコール摂取は控えましょうとお話しするのが原則です。

今回の話であれば、グラス一杯程度のビールでその日に授乳をしない前提であれば、まず次の日まで影響することは考えなくてよいでしょう。
月齢も進んでいますので慣れないミルクが飲めなければ、離乳食を多めにお願いしとくとよいですね!

2020/10/22 14:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家