閲覧数:258
離乳食について
ゆう
離乳食をはじめて2週間が経ちました。
3週目からたんぱく質の食材を用意するにあたって気になることがあるので、教えてください。
毎週日曜日に買い物をして1週間分の野菜等を作って冷凍しています。
豆腐は冷凍が向いてないとのことなので、あげる日に作る予定です。
白身魚やしらす干しについてですが、買ってきた日や翌日が消費期限となっています。
そういった際は白身魚については茹でたり、しらす干しも塩抜き等調理してから冷凍したとしても、期限が切れてしまうのでダメなのでしょうか?
例えば、28日までの期限のものを27日に調理、冷凍し、31日、11月1日、2日に解凍して食べるのはよくないのでしょうか?
教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
3週目からたんぱく質の食材を用意するにあたって気になることがあるので、教えてください。
毎週日曜日に買い物をして1週間分の野菜等を作って冷凍しています。
豆腐は冷凍が向いてないとのことなので、あげる日に作る予定です。
白身魚やしらす干しについてですが、買ってきた日や翌日が消費期限となっています。
そういった際は白身魚については茹でたり、しらす干しも塩抜き等調理してから冷凍したとしても、期限が切れてしまうのでダメなのでしょうか?
例えば、28日までの期限のものを27日に調理、冷凍し、31日、11月1日、2日に解凍して食べるのはよくないのでしょうか?
教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
2024/10/27 14:42
ゆうさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
離乳食の保存の基本は、
冷蔵ならその日のうちに
冷凍なら1週間以内に食べきることが目安です。
買い物した日に加熱調理したものは、小分けに冷凍保存していただき、1週間以内に食べきるように進めていただければ大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
離乳食の保存の基本は、
冷蔵ならその日のうちに
冷凍なら1週間以内に食べきることが目安です。
買い物した日に加熱調理したものは、小分けに冷凍保存していただき、1週間以内に食べきるように進めていただければ大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
2024/10/28 14:58
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら