閲覧数:393

言葉について

なっちょ
現在1歳4ヶ月の娘ですが、意味のある言葉をなかなか話せるようになりません。
今はっきり話せるのは『まんま』くらいです。
『はい』や『どうぞ』・『いただきます』の仕草はできますが言えません。

赤ちゃん語はよく話していますし、親の言った言葉を理解してもらえている傾向はあります。
名前を呼ぶと振り向いてくれる時もあります。

言葉の参考に親子番組をよく見せています。
絵本は本自体を取り上げて遊んでしまうのであまり読み聞かせはしていません。

今の状況がいい傾向なのか、発達が遅れているのか。
今後どうしていくのがいいのか教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

2024/10/26 22:12

宮川めぐみ

助産師
なっちょさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの言葉の発達についてですね。

赤ちゃん語をよく喋っているのですね。
そしてなっちょさんのお話を理解してくれている様子もあるということで、とてもいいのではないかと思いますよ。
まず言葉の発達段階として、言葉の理解をしてから発語の順になります。
娘さんとしては、赤ちゃん語を話しながら、同じようにおしゃべりをしているつもりでいるのかなと思います。
その意欲やモチベーションがあるのは、とても素晴らしいことだと思います。

引き続きたくさん娘さんに話しかけてあげていただき、一緒にお外やお家でも体を動かして遊ぶことを増やしていただくといいと思います。
そうすることでより言葉がけが増えるきっかけにもなりますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/27 13:24

なっちょ

1歳4カ月
ありがとうございます。
いい感じとのことで安心しました。
今のまま続けていこうと思います。

2024/10/27 18:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家