閲覧数:704

唸りについて

ちー
新生児です。
昼夜問わず、寝ている時によく唸ります。
顔を真っ赤にして2分程度猫みたいに鳴いたり、うーうー唸って苦しそうにしています。
ミルクなのかたん?つば?なのか、グルグルいいなごら唸る時もあります。

ミルクの後、ゲップのための背中さすりを10分程度、その後10分ほど背中に丸めたタオルを当てて右を下にして横向きに寝かせています。
横向きの時はそんなに唸りませんが、背中のタオルを外して仰向けにすると唸りが始まり、治ってもすぐにまた唸ります。
寝るまでに5〜10回ほど唸ってから眠り、また1時間後くらいにはうなりはじめます。
ミルクの後1.2時間経ってても、唸りながら少量のミルクを吐き出すこともあります。

病院や市町村の助産師さんには、ミルクの飲み過ぎか便秘では?と言われました。

飲んでいるミルクの量は母乳とミルクの合わせて100mlで、15〜25分程度で飲み切ります。2.5〜3.5時間程度で泣いたり、手をチュパチュパしてミルクの合図を出してくれるので、ミルクの量は100でちょうどいいと思っています。
便秘気味ではありますが、病院で浣腸をしてもらって、大量にでた後でも唸っていたので心配です。

退院時から唸りはありましたが、生後2週間ごろからよく唸るようになり、最近は心配になるほど唸ります。

他の赤ちゃんもこんなに唸るものなのでしょうか?

2024/10/26 16:35

宮川めぐみ

助産師

ちー

0歳0カ月
ありがとうございます。
たしかに最近おならが多いです。

上体を起こし気味に寝かせる際には、斜めの枕を使用するので大丈夫でしょうか?それを使わせている時は大人も寝てしまって大丈夫なのでしょうか?窒息も心配なので…

2024/10/26 22:50

宮川めぐみ

助産師

ちー

0歳0カ月
ありがとうございます。
試してみます!

2024/10/27 23:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家