閲覧数:85
夜間のミルクについて
すてら
こんにちは。夜間のミルクについてご相談させてください。現在、生後6ヶ月になるのですが、いつも寝る前の21時ごろにミルクを飲み、夜間の1時〜2時ごろに一度起こしてミルクを飲ませています。
夜間起こさなければ、朝までそのままもう少し寝てくれるような様子なのですが、1日の哺乳量が減ってしまうことや、夜間の方がしっかり飲んでくれるためやめられません。
1日の授乳スケジュールは、
6:30 180
11:30 離乳食 、ミルク150
17:00 170
21:00 150
1:00 200
※離乳食は始めたばかりです。
授乳間隔をもう少し短くして、日中の回数を増やしたほうがよいでしょうか。夜間のミルクを辞めるタイミングに悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
夜間起こさなければ、朝までそのままもう少し寝てくれるような様子なのですが、1日の哺乳量が減ってしまうことや、夜間の方がしっかり飲んでくれるためやめられません。
1日の授乳スケジュールは、
6:30 180
11:30 離乳食 、ミルク150
17:00 170
21:00 150
1:00 200
※離乳食は始めたばかりです。
授乳間隔をもう少し短くして、日中の回数を増やしたほうがよいでしょうか。夜間のミルクを辞めるタイミングに悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
2024/10/26 3:35
すてらさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの夜間の授乳についてですね。
そうですね、すでに回数そのものが多いわけではないと思いますので、これ以上減らすのはどうかなと思います。
書いてくださったように、日中の間隔を短くされてみて回数を増やしてみるのもいいかもしれませんが、お子さんは飲んでくれるでしょうか?
お子さんの飲むペースにもよると思います。
日中の回数を増やすことで、夜間の授乳間隔をあけることはできるかもしれませんが、栄養面的には、3回食を食べるようになり、母乳やミルク以外の水分を取れるようになってから夜間断乳を勧められることもあります。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの夜間の授乳についてですね。
そうですね、すでに回数そのものが多いわけではないと思いますので、これ以上減らすのはどうかなと思います。
書いてくださったように、日中の間隔を短くされてみて回数を増やしてみるのもいいかもしれませんが、お子さんは飲んでくれるでしょうか?
お子さんの飲むペースにもよると思います。
日中の回数を増やすことで、夜間の授乳間隔をあけることはできるかもしれませんが、栄養面的には、3回食を食べるようになり、母乳やミルク以外の水分を取れるようになってから夜間断乳を勧められることもあります。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/26 10:01
相談はこちら
2歳4カ月の注目相談
2歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら