閲覧数:440

母乳の効果について

ちー
こんにちは。
母乳の分泌が良くなかったこと、赤ちゃんに上手く吸わせられなかったことから、一ヶ月半頃から直母を諦め完ミで育てています。
お互いのストレスにならないよう、出来る時だけ搾乳をあげようと試みていますが、赤ちゃんのお世話や家事で1日1回搾乳できるかどうか、といった状況です。
また量も両方搾乳して合計5mlもないぐらいしか出ません。(粉ミルクのすり切りスプーンに7-8分目ぐらいです)
こんなごく僅かな量でも、母乳の恩恵を赤ちゃんに与えることはできるでしょうか?少しでも効果があれば、これからも搾乳の時間を作って、分泌が完全に止まる限りは頑張りたいと思っています。

2024/10/26 0:17

高塚あきこ

助産師
ちーさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
搾乳を継続するかどうかでお悩みなのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
母乳にはグロブリンAや白血球などの免疫物質がたっぷりと詰まっているため、生後半年くらいまでのお子さんの場合には、ママさんからのおっぱいの免疫によって、感染症にかかりにくくなると言われています。あまり量が出ないと感じたり、搾乳はご負担になることもあるかもしれませんが、お子さんにとっては、1日1回でも飲ませてあげることに意味はあると思いますよ。ですので、ご無理のない範囲で、搾乳は続けていただく方が良いと思いますよ。

2024/10/27 7:31

ちー

0歳1カ月
ご回答ありがとうございました。
搾乳を可能な範囲で、分泌がある限りは続けていきたいと思います。

2024/10/28 8:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家