閲覧数:352

7ヶ月・2回食時のミルク量について

おはる
7ヶ月後半・2回食を進めているのですが、
ミルクの量が少ない気がして、
こちらで大丈夫なのか不安のため
相談させていただきます。

5ヶ月頃から完母から完ミに移行開始し、
6ヶ月後半で完ミになりました。
初期も多くて800前後という感じだったのですが、
(夜寝てる時も無理くり飲ませてなんとか800へ)
現在、トータルで600-650mlしか飲んでません。
無理くり飲ませてこのような感じです。

離乳食は100g食べるか食べないかです。
嫌がる時はほぼ食べません。
食べなくてもミルク量は140くらいです。

現在のスケジュールは以下です。

6時~6時半…起床
7時半…離乳食→ミルク140位
12時…ミルク180位
15時半…離乳食→ミルク140位
20時…ミルク160位
20時半…就寝(朝まで寝る)

完ミ移行後すぐは23時に寝かせたまま100飲ませていましたが、
6→7かヶ月で650gも体重が増加してた&
朝まで起きないので23時のミルクは辞めました。

①ミルクの量は少ないでしょうか?
②ミルクの目安量はありますか?
③少ない場合、回数増やして飲ませるべきか?
    それとも離乳食を頑張って食べさせるべきか
その他アドバイスあればお願いしたいです。

よろしくお願いします。

2024/10/25 20:48

宮川めぐみ

助産師
おはるさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのミルク量についてですね。

いまのミルクの進め方、離乳食の摂取状況で体重の増えはいかがでしょうか?
順調に増えているようでしたら、それだけ飲めていたり食べられていることになると思います。
なのでいまのペースで良いことになると思いますよ。

もし体重の増えが今ひとつなようでしたら、その分ミルクの回数を増やしていただくといいと思います。
おはるさんがお休みになる前にも授乳をもう一回していただくことでも、哺乳量が増えるので、体重の増えも変わると思います。
今ぐらいの月齢でしたら、日割りで10gも増えていたら十分になりますよ。


良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/25 23:52

おはる

0歳7カ月
現在はまだ体重は量れてません。
日割り10g、また近日量ってみます。

ミルクの量が減る場合、
離乳食中のお茶や水の量を
増やした方が良いのでしょうか?

水分が足りなくなるのでは
というところも気になってます。

しかし、離乳食も2回食にしておりますが、
うんちが柔らかいままです。

2024/10/30 20:41

宮川めぐみ

助産師
おはるさん、こんにちは
水分量ですが、ミルクの量が減った分、離乳食に汁物を出してもらったり、水分量の多い食材を選んでみるのもいいと思います。
栄養のあるもので水分も取れるとより良いかと思います。

排泄の出方もみていただきつつ、調整をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/31 12:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家