閲覧数:337
突然の疲労感
みんと
産後2ヶ月ワンオペです。
1週間ほど前から突然物凄い疲労感に襲われています。
全身の力が抜ける感じでまっすぐ歩けず、頭もぼーっとします。まさに「倒れそう」な感覚です。
寝ても一切回復しません。
今までは1時間でも眠れたら多少スッキリしていたのですが、今は3〜4時間まとまって寝れても全く疲労感が抜けません。
このまま疲れが増幅するばかりなら、もうすぐ育児できなくなると思って怖いです。
ストレスにしてはタイミングが合わないし、育児も授乳間隔等軌道に乗ってきた矢先なのでタイミングが合っていないかなぁと思います。
原因が分かれば対処のしようがあると思うのですが、寝ても回復しないのでお手上げ状態です。
こういった産後の突然の疲労はよくあることなのでしょうか。
1週間ほど前から突然物凄い疲労感に襲われています。
全身の力が抜ける感じでまっすぐ歩けず、頭もぼーっとします。まさに「倒れそう」な感覚です。
寝ても一切回復しません。
今までは1時間でも眠れたら多少スッキリしていたのですが、今は3〜4時間まとまって寝れても全く疲労感が抜けません。
このまま疲れが増幅するばかりなら、もうすぐ育児できなくなると思って怖いです。
ストレスにしてはタイミングが合わないし、育児も授乳間隔等軌道に乗ってきた矢先なのでタイミングが合っていないかなぁと思います。
原因が分かれば対処のしようがあると思うのですが、寝ても回復しないのでお手上げ状態です。
こういった産後の突然の疲労はよくあることなのでしょうか。
2024/10/25 12:34
みんとさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
産後の疲労や身体的精神的ストレスは、実は少し育児が慣れてきた、2、3ヶ月くらいから生じやすく、産後うつもこの時期に好発します。
そのため、産後直後よりも今時期の方が疲れやすいと言って良いでしょう。
・突然の強い疲労感
・全身の力が抜ける感じがある脱力感
・頭もぼーっとする
など、まさに心身ともに不調が重なっていそうで、非常に心配です。
できれば、早めに産院か心療内科などにご相談なされるとよいです。
もちろん、産後のメンタルヘルスと一括りにせず、他の疾患の鑑別も大事です。
もしご相談しにくい場合には、自治体の保健師でも可能です。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
産後の疲労や身体的精神的ストレスは、実は少し育児が慣れてきた、2、3ヶ月くらいから生じやすく、産後うつもこの時期に好発します。
そのため、産後直後よりも今時期の方が疲れやすいと言って良いでしょう。
・突然の強い疲労感
・全身の力が抜ける感じがある脱力感
・頭もぼーっとする
など、まさに心身ともに不調が重なっていそうで、非常に心配です。
できれば、早めに産院か心療内科などにご相談なされるとよいです。
もちろん、産後のメンタルヘルスと一括りにせず、他の疾患の鑑別も大事です。
もしご相談しにくい場合には、自治体の保健師でも可能です。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/26 21:40
みんと
0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
慣れてきた頃に突然疲れたのでびっくりしたのですが、よくあることなのですね。
疲労くらいで受診していいものか悩んでいたのですが、念のため相談だけでもしてみます。
精神的なものという自覚はないのですが、通っている精神科の先生と保健師さんにも相談してみます。
慣れてきた頃に突然疲れたのでびっくりしたのですが、よくあることなのですね。
疲労くらいで受診していいものか悩んでいたのですが、念のため相談だけでもしてみます。
精神的なものという自覚はないのですが、通っている精神科の先生と保健師さんにも相談してみます。
2024/10/27 19:37
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら