閲覧数:103

伝い歩きについて
まりな
こんにちは。
11ヶ月になる息子は9ヶ月の後半位から伝い歩きをはじめたんですが、ずっとつま先が外に向いてて、180度つま先が外に開いている感じで立っていることがあります。
それが少し気になって相談させてもらっています。
まだ自分で立つことも出来ないので、病院受診してみた方がいいのでしょうか?
お時間がございましたら、相談の返信よろしくお願いいたします。
11ヶ月になる息子は9ヶ月の後半位から伝い歩きをはじめたんですが、ずっとつま先が外に向いてて、180度つま先が外に開いている感じで立っていることがあります。
それが少し気になって相談させてもらっています。
まだ自分で立つことも出来ないので、病院受診してみた方がいいのでしょうか?
お時間がございましたら、相談の返信よろしくお願いいたします。
2024/10/25 9:44
まりなさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの伝え歩きの様子についてですね。
多くの赤ちゃんは、伝え歩きや捕まりたちをし始めた頃は、足先が外向きになっている事がほとんどかと思いますよ。
成長に伴い、運動発達が進むことで、だんだんと足先の向きも変わっていきます。
ガニ股の状態でバランスを取っていることもあると思います。
健診などで、また先生にもご相談なさってみてください。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの伝え歩きの様子についてですね。
多くの赤ちゃんは、伝え歩きや捕まりたちをし始めた頃は、足先が外向きになっている事がほとんどかと思いますよ。
成長に伴い、運動発達が進むことで、だんだんと足先の向きも変わっていきます。
ガニ股の状態でバランスを取っていることもあると思います。
健診などで、また先生にもご相談なさってみてください。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/25 14:25

まりな
0歳11カ月
お忙しい中お返事ありがとうございます!
そうなんですね!
少し安心しました。
ありがとうございます!
そうなんですね!
少し安心しました。
ありがとうございます!
2024/10/25 15:43
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら