閲覧数:161
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_15.png)
水分補給の仕方とミルクの代わりになるものについて
うさこ
お世話になります。
以前、手足口病と下痢の相談をした者です。
手足口病の発疹などは改善しているのですが、整腸剤を飲んで1週間経ちましたが、下痢が良くなりません。
オムツかぶれもあり、オムツ替えの度にジャバジャバのうんちが出ています。(1日8〜10回)
小児科では、もしかしたら腸内環境が良くない状態で乳糖不耐症になってる可能性もあるから1週間ミルクはお休みし、代わりにイオン飲料を飲ませるようにと言われました。
現在1日2回(朝食後と寝る前)に200mlずつミルクを飲ませているのですが、それをまるっとそのままイオン飲料にしても良いのでしょうか。
それとも1日を通してトータル400mlを少しずつ飲ませる方が良いでしょうか。
そもそもミルクの代わりにイオン飲料を1日に400mlも飲ませて良いのでしょうか。糖分も気になるのですが、代わりに飲ませた方が良いものがあれば教えてください。
以前、手足口病と下痢の相談をした者です。
手足口病の発疹などは改善しているのですが、整腸剤を飲んで1週間経ちましたが、下痢が良くなりません。
オムツかぶれもあり、オムツ替えの度にジャバジャバのうんちが出ています。(1日8〜10回)
小児科では、もしかしたら腸内環境が良くない状態で乳糖不耐症になってる可能性もあるから1週間ミルクはお休みし、代わりにイオン飲料を飲ませるようにと言われました。
現在1日2回(朝食後と寝る前)に200mlずつミルクを飲ませているのですが、それをまるっとそのままイオン飲料にしても良いのでしょうか。
それとも1日を通してトータル400mlを少しずつ飲ませる方が良いでしょうか。
そもそもミルクの代わりにイオン飲料を1日に400mlも飲ませて良いのでしょうか。糖分も気になるのですが、代わりに飲ませた方が良いものがあれば教えてください。
2024/10/25 9:17
うさこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
水分補給の仕方とミルクの代わりになるものについてですね。
ミルクを1週間お休みすることになっているのですね。
イオン飲料はあくまでも電解質のバランスを整えてくれるものになりますので、ミルクのような栄養摂取目的のものとは異なるかと思います。
ミルク以外の水分は飲んでくれているでしょうか?
下痢は続いているということなのですが、それ以外に水分補給がお白湯やお茶からできているようでしたら、ミルクの分全てをイオン飲料にされる必要もないのではと思います。半分ぐらいの量(200ml)でも良いのではと思いました。
お白湯やお茶を少量ずつでもこまめに勧めていただくといいと思いますよ。
ミルクの代わりになるものですが、乳糖が含まれていないミルクを代わりに飲ませてあげてみるのもいいかもしれません。
また豆乳、お味噌汁や消化の良いスープをあげてもらいつつ、栄養分が取れるようにされてみるのでもいいように思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
水分補給の仕方とミルクの代わりになるものについてですね。
ミルクを1週間お休みすることになっているのですね。
イオン飲料はあくまでも電解質のバランスを整えてくれるものになりますので、ミルクのような栄養摂取目的のものとは異なるかと思います。
ミルク以外の水分は飲んでくれているでしょうか?
下痢は続いているということなのですが、それ以外に水分補給がお白湯やお茶からできているようでしたら、ミルクの分全てをイオン飲料にされる必要もないのではと思います。半分ぐらいの量(200ml)でも良いのではと思いました。
お白湯やお茶を少量ずつでもこまめに勧めていただくといいと思いますよ。
ミルクの代わりになるものですが、乳糖が含まれていないミルクを代わりに飲ませてあげてみるのもいいかもしれません。
また豆乳、お味噌汁や消化の良いスープをあげてもらいつつ、栄養分が取れるようにされてみるのでもいいように思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/25 14:08
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら