閲覧数:386

トイレトレーニングのアドバイスをお願いします!

ポチャッコ
2才9ヶ月の息子のトイトレについて相談させてください。
半年くらい前から自宅ではお風呂前や寝る前、保育園でも1日に何回かトイレに座っているようですが
まだ1度もおしっこもウンチも出たことがありません。

座っても一瞬で『でない』と諦めてトイレから降りてしまいます。
お風呂場に行くと出ることが多いのも困っています。

オムツでウンチをした時は教えてくれますが、
おしっこを教えてくれるのは本当にたまにです。
トイトレ用のオムツを使っても、特に何事もないように過ごしています。

先日思い切って、パンツを履かせてみたところ
おしっこが伝う感覚にびっくりしたようで
そこからパンツを履かせようとするだけで怒ったり泣いたりしています。

どのようにトレーニングをしていくのが良いのでしょうか。
ご褒美シールも出ていないのに貼りたがり、最後は親子ゲンカに…

アドバイスいただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。

2024/10/24 21:25

宮川めぐみ

助産師
ポチャッコさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのトイレトレについてですね。
まずトイレに嫌がることなく座ることができてきるのは、とても素敵なことですね。
よく褒めていただくといいと思いますよ。

ポチャッコさんがトイレに行かれる時にもお付き合いしてもらっているかと思うのですが、引き続き見学をしてもらってみてください。


またお家の中で、パンツを履かずに過ごしてもらう時間を一日30分でも設けてみていただくのもいいと思いますよ。
ポチャッコさんの余裕のある時にしてみてください。

おしっこしたくなったらトイレに行こうねと声をかけて始められると良いと思います。
失敗をしてしまっても、今度はいきたくなったらトイレに行くよ〜
と叱らずに声をかけてあげてください。
そうするとだんだん出したくなってきた時の感覚も掴めてくると思います。
うんちをしたそうにしていたら、そのままトイレに連れて行ってあげてみるのもいいかもしれません。
途中で引っ込んでしまうこともあるかもしれないのですが、出してくれるようになることもありますよ。


なかなかすぐには出来るようにならないかと思いますが、引き続きゆっくりと進めつつ、見守っていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2024/10/25 10:09

ポチャッコ

2歳9カ月
ありがとうございます。
パンツもズボンもなしで過ごすということですね!!
やってみたいと思います。

パンツでおしっこをした日から、
さらにおむつに執着をしてしまった気がします。
もしパンツ、ズボンなしで過ごそうとした時におむつを履きたがった場合、
どんな声がけをするのがよいでしょうか?

2024/10/25 12:41

宮川めぐみ

助産師
ポッチャコさん、お返事をどうもありがとうございます。

そうですね、強く嫌がるような時には履かせてもらっていいように思います。
そしてお風呂上がりやオムツを変えてあげたときに、何も言わずに履かせてあげるまで少し長めに時間を開けてみるのもいいように思います。そのように何かのついで?のように履かないでいる時間が少しでもあるといいかもしれません。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/25 14:45

ポチャッコ

2歳9カ月
息子が新生児の時から色々参考になるアドバイスありがとうございます!
トイトレ頑張ってみたいと思います!

2024/10/25 19:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳9カ月の注目相談

2歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家