閲覧数:400

生後6ヶ月のつかまり立ち
まみたす
成長が早くて心配しています。
生後5ヶ月にはずりばいをしていました。
かなり動きも早くておもちゃを追いかけて動き回りますし、
大人の足の上も乗り越えて移動できます。
つい最近生後6ヶ月になったばかりですが、
人の体を登ってきたり、手と足を地につけておしりを上げたり、家具に手を伸ばして、上半身を起こして立とうとする様子が見られていたのですが、本日1人でバンボにつかまって立っていました。。。
まだハイハイが出来ないので足に負担がかかるため
ハイハイの前に立たない方が良いと聞くのですが
気をつけた方が良い事などありますでしょうか?
また
自閉症や発達障害の傾向が心配です。
つかまり立ちが早かったり
ハイハイをしない、
お座りが出来ない、
興味が先行していて多動の傾向など
ネットで見られる特徴を見ると
生後6ヶ月でつかまり立ちしたことで
どうしても気になってしまいます。
これからどのように発達を見守ると良いでしょうか?
生後5ヶ月にはずりばいをしていました。
かなり動きも早くておもちゃを追いかけて動き回りますし、
大人の足の上も乗り越えて移動できます。
つい最近生後6ヶ月になったばかりですが、
人の体を登ってきたり、手と足を地につけておしりを上げたり、家具に手を伸ばして、上半身を起こして立とうとする様子が見られていたのですが、本日1人でバンボにつかまって立っていました。。。
まだハイハイが出来ないので足に負担がかかるため
ハイハイの前に立たない方が良いと聞くのですが
気をつけた方が良い事などありますでしょうか?
また
自閉症や発達障害の傾向が心配です。
つかまり立ちが早かったり
ハイハイをしない、
お座りが出来ない、
興味が先行していて多動の傾向など
ネットで見られる特徴を見ると
生後6ヶ月でつかまり立ちしたことで
どうしても気になってしまいます。
これからどのように発達を見守ると良いでしょうか?
2024/10/24 20:33
まみたすさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの運動発達についてですね。
お子さんの意欲がとても強く、それに伴い運動発達もどんどん獲得をしている状況なのだろうなと思いました。
動きを止めることはなかなか難しいです。
しかし可能な限り、お家の中の家具など調整をしていただき、すぐに捕まって立ったりできないように、少しでもずり這いやハイハイをしてもらえるようにされてみるといいと思いますよ。
お布団をあえて敷いておいて、その上をずり這いではってもらっていると、はいはいをし出すかもしれません。
お出かけもしやすくなってきたので、児童館などのだだっ広いところに連れ出すのもいいですよ。
また抱っこから下ろす時にも必ずおすわりはさせないで、床の上にゴロンと寝転がらせてあげるといいと思います。
そうしてやることを増やして?あげるようにするのもいいですよ。
発達障害などの心配をされているようなのですが、今の時点でははっきりとわからないかと思います。
ご不安な時には、かかりつけの先生にもご相談なさってみてくださいね。
ただ意欲の強さで、どんどん動きを拡大させているということもあるとは思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの運動発達についてですね。
お子さんの意欲がとても強く、それに伴い運動発達もどんどん獲得をしている状況なのだろうなと思いました。
動きを止めることはなかなか難しいです。
しかし可能な限り、お家の中の家具など調整をしていただき、すぐに捕まって立ったりできないように、少しでもずり這いやハイハイをしてもらえるようにされてみるといいと思いますよ。
お布団をあえて敷いておいて、その上をずり這いではってもらっていると、はいはいをし出すかもしれません。
お出かけもしやすくなってきたので、児童館などのだだっ広いところに連れ出すのもいいですよ。
また抱っこから下ろす時にも必ずおすわりはさせないで、床の上にゴロンと寝転がらせてあげるといいと思います。
そうしてやることを増やして?あげるようにするのもいいですよ。
発達障害などの心配をされているようなのですが、今の時点でははっきりとわからないかと思います。
ご不安な時には、かかりつけの先生にもご相談なさってみてくださいね。
ただ意欲の強さで、どんどん動きを拡大させているということもあるとは思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2024/10/25 8:50

まみたす
0歳6カ月
ご回答いただきありがとうございます!
少し高さのあるものをどけて、
ハイハイやずいばいのしやすい環境作ってみます!
他にも色々とアドバイスありがとうございます!
気にしすぎている面も多かったのをあとから考えたら恥ずかしくなってきました。
意欲的なんだなぁ〜と気楽な気持ちに少しなって落ち着きたいと思います。
子育て支援センターや保育園のイベントに色々参加しているのですが、
1人だけ発育が早くて心配になっていたので
気になったら相談してみようと思います。
少し高さのあるものをどけて、
ハイハイやずいばいのしやすい環境作ってみます!
他にも色々とアドバイスありがとうございます!
気にしすぎている面も多かったのをあとから考えたら恥ずかしくなってきました。
意欲的なんだなぁ〜と気楽な気持ちに少しなって落ち着きたいと思います。
子育て支援センターや保育園のイベントに色々参加しているのですが、
1人だけ発育が早くて心配になっていたので
気になったら相談してみようと思います。
2024/10/25 17:28
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら