閲覧数:196
癇癪
まり
生後3ヶ月にして癇癪を起こします。
癇癪スイッチが入っていると、些細なことでもキレ、1時間近くギャン泣きします。
・おっぱいが自分の思い通りに飲めない
・入浴中に口に咥えていた手が外れた
など。
癇癪中はおっぱいも飲まず、抱っこでも泣き止みません。
ネットで調べると癇癪は自閉症だとか発達障害だとか出てきます。もしそうなら、早めの療養の方がいいと聞きます。
どの病院へ行けばいいのでしょう?まだ小さ過ぎて検査も何もないでしょうか…
癇癪スイッチが入っていると、些細なことでもキレ、1時間近くギャン泣きします。
・おっぱいが自分の思い通りに飲めない
・入浴中に口に咥えていた手が外れた
など。
癇癪中はおっぱいも飲まず、抱っこでも泣き止みません。
ネットで調べると癇癪は自閉症だとか発達障害だとか出てきます。もしそうなら、早めの療養の方がいいと聞きます。
どの病院へ行けばいいのでしょう?まだ小さ過ぎて検査も何もないでしょうか…
2024/10/24 16:15
まりさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの癇癪についてですね。
泣き出すとなかなか落ち着かなくなるのですね。
まだ今の月齢では、自閉症、発達障害の検査など診断をするのは難しいのではと思います。
まずは小児科の先生へご相談いただくのでいいと思いますよ。
安心できるように、まずお話をされてみてはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの癇癪についてですね。
泣き出すとなかなか落ち着かなくなるのですね。
まだ今の月齢では、自閉症、発達障害の検査など診断をするのは難しいのではと思います。
まずは小児科の先生へご相談いただくのでいいと思いますよ。
安心できるように、まずお話をされてみてはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/24 21:58
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら