閲覧数:215
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_9.png)
睡眠について
Mママ
こんにちは!
3歳の上の子について相談させて下さい。
1ヶ月ぐらい前から5時~5時半ぐらいに起きるようになりました。
早い時だと4時半ぐらいに起きたりして二度寝はしません。
起きるとパパと1階に行き、録画したやつやYouTubeなどをテレビで見たりしています。
就寝時間は20時~20時半ぐらいが多く、21時に寝たとしても早く起きるのは変わりません。
8ヶ月ぐらいの時も早朝に起きる時期がありましたが、3歳になっても早朝に起きる時期があるのでしょうか?
保育園では1時間半ぐらいの昼寝をして帰ってきます。
遮光カーテンで部屋も真っ暗で寝ていますが早朝に目覚めるので一緒に寝ているパパが辛いみたいです(仕事で帰ってくるのが遅いので睡眠時間が少なくなっている為)
私はまだ下の子の夜間授乳があるので隣の部屋で寝ています。
12月になるとパパの忘年会などで上の子と3人で寝る日が多々あるのですが、夜間授乳で早朝起きて更に上の子の相手をするのはきつい為6~7時ぐらいまで寝てほしいのですが何か対策はありますか?
また早朝に起きるのもそのうちなくなってくるのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご返答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
3歳の上の子について相談させて下さい。
1ヶ月ぐらい前から5時~5時半ぐらいに起きるようになりました。
早い時だと4時半ぐらいに起きたりして二度寝はしません。
起きるとパパと1階に行き、録画したやつやYouTubeなどをテレビで見たりしています。
就寝時間は20時~20時半ぐらいが多く、21時に寝たとしても早く起きるのは変わりません。
8ヶ月ぐらいの時も早朝に起きる時期がありましたが、3歳になっても早朝に起きる時期があるのでしょうか?
保育園では1時間半ぐらいの昼寝をして帰ってきます。
遮光カーテンで部屋も真っ暗で寝ていますが早朝に目覚めるので一緒に寝ているパパが辛いみたいです(仕事で帰ってくるのが遅いので睡眠時間が少なくなっている為)
私はまだ下の子の夜間授乳があるので隣の部屋で寝ています。
12月になるとパパの忘年会などで上の子と3人で寝る日が多々あるのですが、夜間授乳で早朝起きて更に上の子の相手をするのはきつい為6~7時ぐらいまで寝てほしいのですが何か対策はありますか?
また早朝に起きるのもそのうちなくなってくるのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご返答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
2024/10/24 13:21
Mママさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが早朝に目を覚ますようになっているのですね。
二度寝をすることもなく、保育園に行ってくれているのですね。
ねんねの時間が20時以降だということなので、保育園でお昼寝をしても睡眠時間はその分短くなってしまうと思います。
ねんねの時間をもう少し早めてみていただき、もっと眠りの質が良くなるようにされてみるのもいいかもしれません。
そして日中や起きている間に摂取されるエネルギー量を増やしてみるのもいいかもしれません。
そうしてみることでも、ねんねの質が変わり、早朝に起きるようになることもなくなるかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが早朝に目を覚ますようになっているのですね。
二度寝をすることもなく、保育園に行ってくれているのですね。
ねんねの時間が20時以降だということなので、保育園でお昼寝をしても睡眠時間はその分短くなってしまうと思います。
ねんねの時間をもう少し早めてみていただき、もっと眠りの質が良くなるようにされてみるのもいいかもしれません。
そして日中や起きている間に摂取されるエネルギー量を増やしてみるのもいいかもしれません。
そうしてみることでも、ねんねの質が変わり、早朝に起きるようになることもなくなるかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/24 14:30
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_9.png)
Mママ
3歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
たまに深夜に目が覚めることがあるみたいですが、ここ最近は早朝に起きることがなくなってきているので様子をみたいと思います。
たまに深夜に目が覚めることがあるみたいですが、ここ最近は早朝に起きることがなくなってきているので様子をみたいと思います。
2024/10/31 22:42
相談はこちら
3歳1カ月の注目相談
3歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら