閲覧数:221
首座り
みんと
質問失礼します.
生後3ヶ月ですが首座りの明確な判断が分からず
首座っているか確信が持てずにいます
縦抱きにしてもたれず自立する事は
出来る時はあります。
縦抱きの時に自分でしがみ付こうとしてくれないので
縦抱きで後ろに倒れそうになる時頭の重みでグワンと背中から倒れそうになります。
仰向けで両腕を持って持ち上げても
やる気がないのか付いてきてない気がします。
どの様になれば首座ってる。になるのか
教えて頂きたいです。
文章力がなく分かりにくくなってしまいますが
回答お願いします。
生後3ヶ月ですが首座りの明確な判断が分からず
首座っているか確信が持てずにいます
縦抱きにしてもたれず自立する事は
出来る時はあります。
縦抱きの時に自分でしがみ付こうとしてくれないので
縦抱きで後ろに倒れそうになる時頭の重みでグワンと背中から倒れそうになります。
仰向けで両腕を持って持ち上げても
やる気がないのか付いてきてない気がします。
どの様になれば首座ってる。になるのか
教えて頂きたいです。
文章力がなく分かりにくくなってしまいますが
回答お願いします。
2024/10/24 10:47
みんとさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの首のすわりについてですね。
うつ伏せになった時には、頭を持ち上げて、180度見渡せるようになっていますか?
縦抱きでも、コアラ抱っこをしてあげてみていただくといかがでしょうか?
足がただ真っ直ぐにおりている状況になるとより反り返りやすくなる事はあります。
コアラ抱っこで、ぐらつきなく過ごせ知恵るようでしたら、だいぶ据わってきていることになるのかなと思います。
書いてくださったように、仰向けで両腕を持って引き上げるようにした時に、頭もすぐについてくるようになっていたら、据わってきていることになると思います。
実際の判断は親御さんのお方ではしにくいかと思います。
とても気になるかと思うのですが、またかかりつけの先生にもご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの首のすわりについてですね。
うつ伏せになった時には、頭を持ち上げて、180度見渡せるようになっていますか?
縦抱きでも、コアラ抱っこをしてあげてみていただくといかがでしょうか?
足がただ真っ直ぐにおりている状況になるとより反り返りやすくなる事はあります。
コアラ抱っこで、ぐらつきなく過ごせ知恵るようでしたら、だいぶ据わってきていることになるのかなと思います。
書いてくださったように、仰向けで両腕を持って引き上げるようにした時に、頭もすぐについてくるようになっていたら、据わってきていることになると思います。
実際の判断は親御さんのお方ではしにくいかと思います。
とても気になるかと思うのですが、またかかりつけの先生にもご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/24 14:18
みんと
0歳3カ月
回答ありがとうございます。
今日の朝ですが縦抱きをした時
後ろにぐわんと倒れてしまい
ゆっくりですがかなり背中が外側に
反った形になりました。
ベットの上で抱っこをしていて
片腕でしていてもう片腕で用事をしていたので支えていなかったのが問題ですが、
背骨とか脳の揺れとか大丈夫ですかね…
ぐわんとなって
抱き上げたとかは泣きましたがすぐ泣き止んでミルクも飲んでいます。
今日の朝ですが縦抱きをした時
後ろにぐわんと倒れてしまい
ゆっくりですがかなり背中が外側に
反った形になりました。
ベットの上で抱っこをしていて
片腕でしていてもう片腕で用事をしていたので支えていなかったのが問題ですが、
背骨とか脳の揺れとか大丈夫ですかね…
ぐわんとなって
抱き上げたとかは泣きましたがすぐ泣き止んでミルクも飲んでいます。
2024/10/25 6:50
みんとさん、こんにちは
お子さんを縦抱きにされていたところ、反り返るように後ろに倒れてしまっていたのですね。
同じようなことは他のお子さんにもたまにみられる事があります。
その後も特にいつもと変わらずに過ごせているよ上したら、様子を見ていただいていいように思いますよ。
手足を動かして、活気もあり、哺乳状況も良好、排泄もいつものように見られているようでしたら、問題はないと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
お子さんを縦抱きにされていたところ、反り返るように後ろに倒れてしまっていたのですね。
同じようなことは他のお子さんにもたまにみられる事があります。
その後も特にいつもと変わらずに過ごせているよ上したら、様子を見ていただいていいように思いますよ。
手足を動かして、活気もあり、哺乳状況も良好、排泄もいつものように見られているようでしたら、問題はないと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2024/10/25 13:49
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら