閲覧数:242

離乳食の食べ進みについて

りう
もうすぐ8ヶ月になる男の子の離乳食のことで相談です。

2週間前ぐらいから中期食に移行したのですが、初期の頃より倍以上の時間がかかってしまう+ブーっと口の中に入ってるものを出してみたり、口の中は空になっているのになかなか口を開けようとせず、困っています。

量が多いのかな?と減らして見たのですが、途中で遊びはじめて、もう要らないのかな?と終わりにしたら、すぐにお腹空いたと泣くことが多く、どうしたらいいのかわからないのですが、中期に進めるには少し早かったのでしょうか?
口に入るともぐもぐと咀嚼している様子もあります。

2024/10/23 22:33

小林亜希

管理栄養士
りうさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ8か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。

中期食に移行したところ、倍以上の時間がかかるようになり、ご心配されていらっしゃるのですね。
なめらかなペーストはゴックンと飲み込むだけでよかったですが、
粒のあるものをモグモグとつぶしてから飲み込むという練習になりますので、モグモグの時間は必要になりますよ。
上手に咀嚼はできているとのことですので、
このまま継続していただいてもよいかと思います。
自分の口から音が出ることを楽しんでいる様子、疲れて、口をあけたくない様子もありそうですね。
食事は20分程度で切り上げるようにして、食後に必ず授乳をセットにして進めていきましょう。
よろしくお願いします。

2024/10/25 10:46

りう

0歳7カ月
お返事ありがとうございます!

咀嚼するのに時間がかかるのですね、、!確かにそうかもしれないです。

20分を目安に切り上げるの、一度やって見ます!ありがとうございました!

2024/10/26 4:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家