閲覧数:340
ベビーカー、ベビー布団
ぐりん
この2つが中々決まりません...
ベビー布団は柔らかくないもの、布団や枕は危険だからいらないと言うのを見ました。
ミニベットなのですが、おすすめの商品はありますか?
ベビーカーもA型、B型、AB型どれを買うか迷い決められません...
なるべく無駄に買いたくないのですが、何かアドバイスいただけたら嬉しいです!
ベビー布団は柔らかくないもの、布団や枕は危険だからいらないと言うのを見ました。
ミニベットなのですが、おすすめの商品はありますか?
ベビーカーもA型、B型、AB型どれを買うか迷い決められません...
なるべく無駄に買いたくないのですが、何かアドバイスいただけたら嬉しいです!
2024/10/23 13:15
子育てキャリアアドバイザー
ぐりんさん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
ご出産の準備は種類もたくさんあってなやんでしまいますよね。
まずはミニベッドですが、サイズがレギュラーサイズの2/3くらいの大きさとなるため、個人差はありますが新生児~半年くらい、長くて1歳くらいまでのご使用になることが多いです。
赤ちゃんのお世話がしやすいように柵の横部分と縦部分、どちらも下げることができるものだとベッドの設置場所に関わらずとても便利です。また赤ちゃんを載せる天板部分が成長に合わせて下げられるようになっているものが安心です。
またキャスター付きのものにされるとお掃除のときや、寝室からリビングへの移動などもしやすく便利です。
またベビーカーですが、産後の生活スタイルによって選んでいただくのが安心です。
最近では、とくに寒い時期に出産される場合は、生まれてすぐは「抱っこひも」中心、暖かくなってきたころに「ベビーカー」を選んで長時間のお出かけ、など使い分けて選ばれる場合も多いです。生後3か月ころからだんだんと生活のリズムができてくるため、少しずつお出かけもしやすくなってくるかと思います。
A型は新生児から使用できるものですこし大型のものが多いため、腰がすわってお出かけが多くなるころには小回りのきくバギーなどに買い替えされる場合も多いです。一方、B型タイプは生後7か月頃からのご使用のものが多く、その後2~3歳ころまで大きくなられてからも使うことができるコンパクトなものが多いです。
メインで使用される時期がいつなのか、抱っこひもとの使い分けを考えて選んでいただくと安心です。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
ご出産の準備は種類もたくさんあってなやんでしまいますよね。
まずはミニベッドですが、サイズがレギュラーサイズの2/3くらいの大きさとなるため、個人差はありますが新生児~半年くらい、長くて1歳くらいまでのご使用になることが多いです。
赤ちゃんのお世話がしやすいように柵の横部分と縦部分、どちらも下げることができるものだとベッドの設置場所に関わらずとても便利です。また赤ちゃんを載せる天板部分が成長に合わせて下げられるようになっているものが安心です。
またキャスター付きのものにされるとお掃除のときや、寝室からリビングへの移動などもしやすく便利です。
またベビーカーですが、産後の生活スタイルによって選んでいただくのが安心です。
最近では、とくに寒い時期に出産される場合は、生まれてすぐは「抱っこひも」中心、暖かくなってきたころに「ベビーカー」を選んで長時間のお出かけ、など使い分けて選ばれる場合も多いです。生後3か月ころからだんだんと生活のリズムができてくるため、少しずつお出かけもしやすくなってくるかと思います。
A型は新生児から使用できるものですこし大型のものが多いため、腰がすわってお出かけが多くなるころには小回りのきくバギーなどに買い替えされる場合も多いです。一方、B型タイプは生後7か月頃からのご使用のものが多く、その後2~3歳ころまで大きくなられてからも使うことができるコンパクトなものが多いです。
メインで使用される時期がいつなのか、抱っこひもとの使い分けを考えて選んでいただくと安心です。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
2024/10/26 0:20
相談はこちら
妊娠24週の注目相談
妊娠25週の注目相談
ベビーグッズの注目相談
相談はこちら