閲覧数:249
授乳の方法について
やゆよ
生後1ヶ月です。現在完母で育てているのですが、どう頑張っても一回の授乳で片方からしか吸ってくれません。吸わせる時間の問題かと思って、片方2、3分で無理やり離してみてもう片方を吸わせようとするのですがそのまま寝てしまったり、口を開けず吸わない→すぐお腹空いて泣く→仕方なく片方のみ10から15分吸わせる。みたいになってしまってます。
次の授乳で吸われてない方を吸わせるようにはしてるんですが、これで大丈夫でしょうか?片方の間隔が5時間くらいあくこともあるんですが母乳の量が減ったりしますか?
子供の体重はしっかり増えてはいますが、1時間から3時間で欲しがるので授乳してます。。
次の授乳で吸われてない方を吸わせるようにはしてるんですが、これで大丈夫でしょうか?片方の間隔が5時間くらいあくこともあるんですが母乳の量が減ったりしますか?
子供の体重はしっかり増えてはいますが、1時間から3時間で欲しがるので授乳してます。。
2024/10/23 12:35
やゆよさん、こんばんは。
ご利用くださりありがとうございます。
おっぱいは、飲み始めと飲み終りで味と成分が変わることが、科学的に示されています。
特に1回の授乳で、後半の母乳の方が成分的に脂肪分が多く、赤ちゃんの発育には有用と言われています。
甘いおっぱいのため、赤ちゃんの満足度にも寄与しているかもしれません。
そのため、片側をしっかり授乳するのは理にかなっており、次までの間隔が空きやすくなるとも言われたりしていますよ。
1回の授乳で、おっぱいをしっかりと欲しいだけ飲ませてあげるのは、結果的に赤ちゃんを満足させるのかもしれませんね。
ですが、乳房トラブルのリスクはあります。
5、6時間空くと乳腺炎になってしまうことがあるかもしれません。おっぱいの様子次第にもなりますね。
心配な様子があれば、母乳外来や助産院など、ご利用の検討をよろしくお願いします。
ご利用くださりありがとうございます。
おっぱいは、飲み始めと飲み終りで味と成分が変わることが、科学的に示されています。
特に1回の授乳で、後半の母乳の方が成分的に脂肪分が多く、赤ちゃんの発育には有用と言われています。
甘いおっぱいのため、赤ちゃんの満足度にも寄与しているかもしれません。
そのため、片側をしっかり授乳するのは理にかなっており、次までの間隔が空きやすくなるとも言われたりしていますよ。
1回の授乳で、おっぱいをしっかりと欲しいだけ飲ませてあげるのは、結果的に赤ちゃんを満足させるのかもしれませんね。
ですが、乳房トラブルのリスクはあります。
5、6時間空くと乳腺炎になってしまうことがあるかもしれません。おっぱいの様子次第にもなりますね。
心配な様子があれば、母乳外来や助産院など、ご利用の検討をよろしくお願いします。
2024/10/24 19:13
相談はこちら
妊娠43週の注目相談
妊娠44週の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら