閲覧数:322

どちらかにすべきなのか

アイスノン
生後2ヶ月を迎えようとしてるのですが、混合が難しいです。
母乳は1日6-10回程度でミルクを200前後足しています。
最近
母乳をすんなり飲んでくれる→哺乳瓶を嫌がるようになる
哺乳瓶を割と飲んでくれる→母乳で乳首を探したり暴れる頻度が増える
という感じで、乳首の混乱?が起きているような感じがあります。
どちらかだけにした方がストレスがないのでしょうか。

私としてはミルク完全拒否になる方が嫌です。
混合授乳は、赤ちゃんにとってストレスなのでしょうか。
こちらの都合で母乳やら哺乳瓶やらあっちこっち飲ませていて、見ていてなんだか悪いことをしているような気分になります。

2024/10/23 11:33

宮川めぐみ

助産師
アイスノンさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
授乳についてですね。

お子さんによっても受け取り方、感じ方は異なると思います。
おっぱいを飲んで、その流れでミルクを飲むことが当たり前と思っていたら、何もストレスもなく済んでいることもあると思います。
お子さんがおっぱいを吸ったり、哺乳瓶の乳首を吸ったりするのに混乱をしている様子があるように感じられるようでしたら、どちらかに決めてみるのもいいかもしれません。

アイスノンさんがおっぱいをもう十分にあげきったと思われているようでしたら、おっぱいを終わりにされるのもいいかもしれません。
(ミルクを完全拒否される方が嫌だということなので)

授乳については、実際に実践をされる親御さんの判断、方針で進めていかれるといいように思います。

おっぱいを続けていかれることで、受けられる恩恵はあるとも思います。
アイスノンさんの体内でそおつど新しく抗体が作られると、おっぱいを経由して届けられることもあります。
またインフルエンザのワクチンを打たれたことで、お子さんにもその成分が届けられて、守ってあげられるようになるということもあります。

何を優先にされるのか、何を選択されるのは、親御さんの自由になると思います。

せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/23 15:53

アイスノン

0歳1カ月
子供によるのですね
ミルクの回数を増やしたいのですが
母乳拒否になったり哺乳瓶拒否をしたり
日替わりで変わるので困ってます。

味を変えたり乳首を変えたりしているのですが
それがかえって混乱させているのか...

ありがとうございます。

2024/10/24 15:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家