閲覧数:365

寝てしまうとゲップが出ない

みいたろう
3ヶ月の女の子を育てています。
母乳のみで育てていますが、量がしっかり飲めているので毎回授乳後ゲップがでます。
しかし、授乳終わり頃に眠ってしまうと、しばらく縦抱きや座らせてトントンしたり、抱っこしていても出ません。

就寝前の授乳だと特に、万が一寝ている間に吐き戻して窒息したりしてしまわないか心配です。ちなみに、吐き戻しはあまり見たことありませんが、、

今はゲップが出ないとあきらめて、寝かせてしまうのですが、大丈夫でしょうか?
出させる方法などアドバイスなどありましたら、教えていただきたいです。

2024/10/22 23:04

在本祐子

助産師
みいたろうさん、こんばんは。
ご利用下さりありがとうございます。
授乳後、お子さんのゲップが出にくい時があり心配でしたね。

赤ちゃんは授乳時に空気も一緒に飲んでしまいがちで、胃内に溜まるとゲップとして排泄されます。
またオナラとして出ていることもあります。

授乳後にゲップを出してあげるのは、お腹の不快感を予防してあげたり、後々吐き戻しを防ぐ効果があると言われます。
ですが、必ず出ないといけないものでもありませんので、お尻を丸くするような姿勢で縦に抱っこしていただき、20分くらいご様子を見てもらうとよいのではないかと思います。

どうしても出ない場合には横向きに寝かしつけておけば心配ないですよ。

また母乳では空気を哺乳瓶より飲みにくいと言われています。

具体的な方法はこちらをご覧になってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/6449

https://m.youtube.com/watch?v=q1k-RmgCQnA&list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z&index=5

2024/10/23 22:06

みいたろう

0歳3カ月
ありがとうございます。
こちらの方法でもやっていたのですが、眠っている時はでないことが多いです。ゲップが出なくて横に寝かせた後、目を覚ました時にすぐ抱き上げるとゲップが出たことも何度かあります。
眠っている時はやはり出にくいのでしょうか?
授乳中眠ってしまった時は、起こしてゲップした方が良いですか?

2024/10/24 6:45

在本祐子

助産師
そうですね。寝ていても出る時には出ます!
チャレンジしてみて、中々出ない場合には、しばし抱っこで様子を見ておきましょう!よろしくお願いします。

2024/10/24 19:04

みいたろう

0歳3カ月
お忙しいところ、ありがとうございます。
やってみます!

2024/10/24 22:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家