閲覧数:868
子宮頸管長について
ぽこ
現在30週目の妊婦です
前回検診で頚管長2.7cmといわれ少し短いねとのことでした。ですが特に安静にともいわれず普通に仕事をしています。張りどめも処方はされましたが絶対飲んでという指示はありませんでした。
ですが自宅に戻り調べると3センチ以下は自宅安静など色々かいており、このまま普通に生活して良いものなのか不安です。
前回検診で頚管長2.7cmといわれ少し短いねとのことでした。ですが特に安静にともいわれず普通に仕事をしています。張りどめも処方はされましたが絶対飲んでという指示はありませんでした。
ですが自宅に戻り調べると3センチ以下は自宅安静など色々かいており、このまま普通に生活して良いものなのか不安です。
2024/10/22 21:31
ぽこさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
子宮頸管長が短めなことがご心配なのですね。
子宮頚管には適度な長さがあり、妊娠中は、赤ちゃんが下がってくるのを防ぐために固く閉じていて、簡単には開かないようになっています。産院の方針や医師の考え方によって、切迫早産の管理や入院適応などの状況は異なりますが、おっしゃるように、一般的には、子宮頚管の長さが30mm前後の場合は要注意で、できるだけ安静にするように指示されることが多いように思います。子宮は筋肉なので、お腹が張ったりする時はもちろん、動いたり、腹圧がかかったりした際にも影響を受けます。日常生活の中で、頚管長が長くなったり短くなったりすることはありますよ。安静にしていただいて、お腹の張りが落ち着いていたり、あまり腹圧がかからない状況であれば、長めになることもあります。健診で測った時の状況は必ずしも一定ではないので、その時の数値だけで比較することはなかなか難しいですが、お腹が張っている状態もしくは張っていなくても、頚管長が短くなってしまうということであれば、少し注意が必要で、なるべくお腹が張らないように安静に生活していただくことが重要になります。これまでのぽこさんの経過が分かりませんし、実際に拝見していませんので、ハッキリとは明言できませんが、もしご心配であれば、再度おかかりつけの産院にご相談いただくと安心かもしれませんね。お仕事の内容やお腹の張り具合などは個人差がありますので、どの程度安静にしたら良いかなどをご確認いただく方がいいかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
子宮頸管長が短めなことがご心配なのですね。
子宮頚管には適度な長さがあり、妊娠中は、赤ちゃんが下がってくるのを防ぐために固く閉じていて、簡単には開かないようになっています。産院の方針や医師の考え方によって、切迫早産の管理や入院適応などの状況は異なりますが、おっしゃるように、一般的には、子宮頚管の長さが30mm前後の場合は要注意で、できるだけ安静にするように指示されることが多いように思います。子宮は筋肉なので、お腹が張ったりする時はもちろん、動いたり、腹圧がかかったりした際にも影響を受けます。日常生活の中で、頚管長が長くなったり短くなったりすることはありますよ。安静にしていただいて、お腹の張りが落ち着いていたり、あまり腹圧がかからない状況であれば、長めになることもあります。健診で測った時の状況は必ずしも一定ではないので、その時の数値だけで比較することはなかなか難しいですが、お腹が張っている状態もしくは張っていなくても、頚管長が短くなってしまうということであれば、少し注意が必要で、なるべくお腹が張らないように安静に生活していただくことが重要になります。これまでのぽこさんの経過が分かりませんし、実際に拝見していませんので、ハッキリとは明言できませんが、もしご心配であれば、再度おかかりつけの産院にご相談いただくと安心かもしれませんね。お仕事の内容やお腹の張り具合などは個人差がありますので、どの程度安静にしたら良いかなどをご確認いただく方がいいかもしれませんね。
2024/10/23 6:35
相談はこちら
妊娠30週の注目相談
妊娠31週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら